トップページ

★NEWS★健康で安心できる生活を

 昨日、7日は午前中、1年生が福祉体験学習の予備授業として「認知症講座」を行いました。
 市の福祉課からおいでいただき、認知症のメカニズムと、認知症の方に接する際の対応について学びました。
 





 認知症になる可能性は誰でもあるということを考え、身の回りにそのような人がいたらしっかりした対応ができるといいですね。

 午後は、保護者も交えて「学校保健委員会」を行いました。
 今回はがんに関する学習をしました。
 NPO法人のキャンサー・フリー・ファミリーの代表をお呼びして、がん予防について、そして、がんは不治の病ではないということについて学びました。










 
 自分や周囲の方が、健康な生活、安心できる生活を営むための学習を行い、子ども達も勉強になったことと思います。
 各家庭で機会があれば感想を話し合ってみてください。