トップページ

★日常★

第76回体育大会を実施

第76回体育大会を実施しました! 5月22日(日)

5月22日(日)、さわやかな五月晴れのもとで第76回の体育大会を実施しました。今年は熱中症対策や台風の影響を避けることから初の5月開催をしましたが、非常に素晴らしい体育大会になったと思います。

練習時間が短い中、保体委員やリーダーが中心となり、非常に集中して練習に取り組んでくれました。「進 見せつけろ 秘めた思いとその努力」という、いかにも穂北中らしいスローガンどおり、秘めた思いとこれまでの努力を見せつけてくれたと思います。生徒の皆さん、役員の皆さん、団装飾と看板を制作してくれたフリースタッフの皆さん、お疲れ様でした。

0

予行練習を行いました

体育大会に向けて②予行練習 5月18日(水)

5月21日(土)の体育大会が近づいてきました。5月18日に予行練習を行いましたが、各団のリーダーや実行委員、放送委員などが中心となって、みんなよく頑張ってくれました。

保健体育担当の神崎先生を生徒たちが支えながら、いい雰囲気で当日に向けて仕上がってきました。今年は、初種目の「各団リーダーによる障害物競走」や「閉会式後のアトラクション」など、新たな挑戦も始まりました。楽しみです。

0

体育大会の準備を進めています

体育大会に向けて① 5月2日(月)

今年の体育大会は5月21日(土)です。例年は9月初旬でしたが、熱中症への対策や台風の影響などを考慮し、本年度から5月実施に変更しました。

短い時間の中、生徒会役員やリーダー、団装飾担当の生徒などががんばってくれています。

5月2日は生徒会主催の結団式を行いました。ユニークな長縄跳びをしながら団の色が決定され、暖気が授与されました。初の5月実施ですが、ぜひがんばって思い出に残る体育大会にしてください。

0

第76回 生徒総会を実施

第76回 生徒総会を実施 5月6日(金)

5月6日(金)に、第76回目となる令和4年度の生徒総会を実施しました。今回は、体育館に参集しての総会でしたが、生徒が一人一台のタブレットを持参し、それを活用しながらの総会でした。

議事では、年間の生徒会スローガンや各委員会の重点取組目標などが決定されていきました。

本年度の生徒会スローガンは「進」。協議をする中で、たくさんの生徒から意見が出され、「自分たちの成長や夢に向かって一歩一歩、自分自身のスタイルで前に進んでいく…」という意味が込められていきました。

0

日常的なICTの取組

日常の学習にICTを活用 5月2日(月)

本校では、本年度から「朝自習」の時間をなくしています。代わりに、放課後の時間を長くとり、部活動の時間を確保するとともに、必要に応じて帰りの会後に学習を行わせることも考えています。

三年生では、すき間時間を利用したICT活用学習に取り組んでいますが、朝の登校後は、準備のできた生徒から次々にタブレットを使ったドリル学習に取り組んでいます。継続して、力をつけていって欲しいと思います。

0

学校の新しい「顔」ができました!

「稲穂北に輝くにぎりめし」が看板に! 4月15日(金)

 本校の正門を入ってすぐ左に、校訓を刻んだ石碑があります。その上の方にあった古い看板をリニューアルし、本校のキャッチフレーズ「稲穂北に輝くにぎりめし」の絵画看板に仕上げました。このキャッチフレーズには、「生徒と学校、保護者、地域がにぎりめしのようにぎゅぎゅっと一つになる」といった意味が込められています。

 看板の制作は、文化系ボランティアサークル・FreeStaffが担当。離れた距離から見た時に壽き田(ほきた)のシンボル・稲穂がどう見えるか、振り仰ぐ尾鈴の高嶺をどう配置するか…など考えながら、塗りにくいペンキを上手に使いこなしていきました。

0

部活動紹介がありました

部活動紹介を行いました 4月11日(月)

4月11日(月)、生徒会主催の歓迎行事が行われ、各生徒会専門委員会からの説明の後、部活動紹介が行われました。本校の部活動は、野球部、サッカー部、女子バレー部、女子ソフトテニス部の4つです。各部のキャプテンから、日頃の活動内容の紹介や実績、勧誘のメッセージなどが述べられ、部員によるデモンストレーションも行われました。

新入生の入部を楽しみにしています。

0

第76回入学式を実施

第76回入学式、34名が入学 4月8日(金)

 4月8日(金)、第76回となる入学式を行い、34名の新入生が入学してくれました。転入生もいましたので、本校の生徒数は98名となり、昨年度より10名も増えました。とてもうれしいことです。

 すばらしい卒業生が本校を巣立ち、学校は少し寂しい雰囲気もありましたが、新入生の入学で、とても活気が出てきました。本校で、自分の能力を開花させ、すばらしい人財に育っていくことを願っています。

0

始業式、令和4年度のスタート

始業式を行い、令和4年度がスタートしました! 4月7日(木) 

 4月7日(木)、新任式と始業式を行い、令和4年度がスタートしました。

 新任式では、新しく穂北中に来られたお二人の先生があいさつをされました。

 ■内之八重正裕 先生(理科)新富町立富田中より ■鬼塚由美 先生(音楽)三財中より

 また、始業式では代表の生徒と対談を行い、本年度の抱負などを聞いていきましたが、どの生徒も、原稿を見たりせずに自分の言葉で堂々と受け答えをするのが当たり前になってきました。この一年でとても成長したと思います。また、新2年生で、春休み中に高校生の探究発表会・マイプロジェクトアワードを視聴した生徒に感想を聞いてみましたが、こちらも非常に的確に堂々と感想を述べてくれました。

0

学校玄関の雰囲気

学校玄関の雰囲気が明るくなりました! 春休み

 生徒による花づくりや、生徒会のデザインによるのぼり旗の作成などにより、学校の雰囲気が明るい感じになってきました。

 また、西都は現在、桜や菜の花がとてもきれいです。西都では、桜の花や菜の花が始業式や入学式のシーズンを彩ってくれます。

0

50周年記念石碑をリニューアル

50周年記念石碑をリニューアル! 3月15日(火)

 本校の正門を入ってすぐ左、グランドの防球ネット横に、「創造 気力 友愛」という本校の校訓を刻んだ石碑が立てられています。この石碑は、平成8年に50周年記念式典を行った時の記念碑でもあります。

 建立時から25年間が経ち、文字の色や岩肌が色あせ、文字が見えにくくなっていました。前々から気にはなっていたのですが、卒業式前の大清掃や式常設営の時間を使って、フリースタッフの一年生に色塗りをしてもらいました。文字がくっきりと目立つようになりました。

0

卒業式の準備、お疲れ様でした

卒業式の準備、お疲れ様でした! 3月15日(火)

明日は第75回卒業式です。今回で、本校の卒業生は9321人となり、歴史の重みを感じます。

卒業式に向け、生徒会生活部の生徒たちが一生懸命に花を育ててくれ、今回の式場設営も、生徒たちが計画をしてくれました。会場はとても華やかな雰囲気になりました。また、手作りのビオラポットを卒業生にプレゼントする準備も進められてきました。生徒会のみなさん、ご指導いただいた長友先生、本当にありがとうございました。

0

最後の給食をいただきました!

3年生、最後の給食をいただきました! 3月15日(火)

 明日はいよいよ卒業式、今日は、卒業生にとって最後の給食です。メニューは定番のカレーとサラダ、それにクレープがついてました。3年生の男子は、ご飯を大盛にして最後の給食に舌鼓を打っていました。

 西都市の給食は本当においしいと思います。高校になるとお弁当になりますので、卒業生にとっては、思い出深い、今日の給食だったと思います。

 

0

お弁当の日を実施

お弁当の日を実施 3/11(金) 
 3月11日は、送別行事のため給食を実施しない日です。そこで、この日に合わせて「お弁当の日」を実施しました。各生徒とも、「すべて自分で作る」「家族に手伝ってもらってつくる」「メニューは自分で決める」など、それぞれがお弁当作成のスタイルを選び、思い思いのお弁当を作成てくれました。お弁当を始め、料理には結構手間暇がかかります。生徒たちは、きれいに出来上がったお弁当を楽しむとともに、毎日のように食事の準備をしてくださる家族の方に感謝する日にもなったと思います。それにしてもすごく美味しそうなお弁当に、びっくりしました。

0

学校ののぼり旗を作成しました!

生徒会デザインの、のぼり旗を作成しました! 2/17(木) 
 このたび、穂北中生徒会役員のデザインによる「のぼり旗」を作成しました。このデザインには「稲穂北に輝くにぎりめし」というキャッチコピーを載せていますが、この言葉には「学校と生徒、保護者、地域とがにぎりめしのようにがっちりと一つになる」という意味が込められています。学校内にこの旗を立て、学校の雰囲気を明るく盛り上げていきたいと思います。

0

2年生の道徳でもキャリア教育

考えて議論する道徳の研究授業  2/17(木) 
 2月17日(木)、2年生を対象に、「考えて議論する道徳+ICT活用」の研究授業を、保体の神崎先生が行ってくれました。県内在住の「車いすのシンガーソングライター・真北聖子さん」を取り扱った動画を教材に、「自分らしく生きる」について視野や価値観を広げながら考えていく授業でした。授業では、自分の考えをタブレットを使って書き込んで共有したり、オンラインで真北さん本人に登場していただくなど、若手の神崎先生ならではの「挑戦する授業」が展開されました。
 こうして様々な人材から学んだことをもとに、2年生は24日の「立志のつどい」で、自分自身の夢や自己実現の在り方をアウトプットしていく予定です。
0

1・2年生へのキャリア教育

1・2年生へキャリア教育  2/7(月) 
 2月7日(月)に、1・2年生を対象にしたキャリア教育講話を実施しました。2年生が立志のつどいに向け、自分自身の夢や自己実現の在り方と向き合う学習の一環として、(株)サンワードラボで人材育成や企業支援を行っている長友まさ美さんにオンラインで出演していただき、QA形式の講話を行っていただきました。
 1・2年生とも、講師の方のお話をしっかりと受け止め、それぞれ味わい深い感想を書いてくれていました。
 この授業は、学校評議員の皆様にもご視聴いただき、穂北中のICT教育へご理解をいただいたり、応援のコメントをいただいたりしました。

 
0

全国中学生マイプロジェクトアワード

全国中学生マイプロ・アワード  2/6(日) 
 2月6日(日)に、マイプロジェクトアワード(NPOカタリバ主催)が、中学生版としては初開催されました。本校からは中1・2の代表4人がFreeStaffのプロジェクトを発表。得意な絵を生かし、郷土の文化を発信し続けながら地域に貢献していくプロジェクトが、「審査員推薦プロジェクト(最優秀賞)」に輝きました。(※参加生徒…谷口紗雪、谷川向日葵、竹尾純美鈴、橋口紗季)
 オンラインでの開催で、4パートに分かれての大会でしたが、東京や横浜、山形、五ヶ瀬中等など中高一貫校の探究プロジェクトを抑え、本校生徒が堂々の最優秀賞を獲得。審査員からは「取り組みスタート時点でのwillは弱かったが、地域のneedがそれに乗っかってきて、結果として素晴らしいプロジェクトが展開されていた。しかも将来性や今後益々の発展が期待でき、可能性が無限大」と評価されました。
 
0

新さいと学の取組を先行実施

新さいと学のプログラムを先行実施  2/3(木) 
 2/3(木)、R4からスタートする新さいと学の中1プログラムを、穂北中と三納中の合同学習で実施しました。内容は、高校とはどういう学びをする所なのかを学ぶ「ハイスクール・クエスト」と、地域で暮らし働く魅力を学ぶ「ワーキングクエスト」に、オープニングトークやクロージングトーク、マインドセット講話などを加えた「キャリアみらいゼミ」です。
 妻高校の先生や生徒、地域の社会人などに参加していただき、司会者や生徒からの質問にゲストが答えていく、インタビューダイアローグ形式の学びを、10:00~16:00の時間帯で展開しました。生徒のみんなもしっかりと集中してたくさんの質問をし、メモもしっかりとっていました。
0