学校の様子

絵画寄贈

3月3日、島嵜清史氏より絵画を寄贈していただきました。



島嵜氏の娘様が鹿を見ている様子を描かれた絵をいただきました。
ありがとうございました。
この絵画は学校玄関に飾ることになりました。
ご来校の際はぜひご覧になってください。

うどんの調理

今日で1年生の調理実習が終わりました。最後の実習は「うどん」を打ちました。こねる作業が結構大変でしたが、根気よくこねて「コシ」のあるおいしい麺が出来上がりました。





こんなに伸びました!


めんつゆも自分たちで作りました!自分たちで育てた干し椎茸やけずり節で出汁をとってめんつゆをつくりました。班ごとに味が違っていましたが、美味しかったですね!

箏に挑戦 パート2

 今回は地域のお助け隊の方にきていただき、筝を弾く時の正しい姿勢や基本的な奏法・調弦の仕方を教えていただきました。単音で弾いていた「さくらさくら」の演奏にアレンジが加わり、とても素敵な演奏に変わりました。


給食感謝集会

29日(金)に給食感謝集会を行いました。

給食委員会のメンバーが全員で協力して行いました。


給食ができるまでの過程を紹介

調理をしてくださる先生方へ、寄せ書きのプレゼント贈呈

寒波の影響で、27日・28日と断水になり、給食が食べられませんでした。
この日、久しぶりの給食は本当においしいものでした。
給食だけでなく、食べることや食べ物にかかわるいろいろなことを考える1週間となりました。

3年生 高校受験の面接練習

本日、3年生の高校受験のための面接練習にお助け隊の方々に
面接官として来ていただきました。


普段とは違う面接官で、生徒たちは緊張しているようでした。