延工ブログ

延工ブログ

理科・実験 中学生向け体験入学を実施しました

7/24(火)と8/1(水)の2日間、中学生向け体験入学を実施しました。引率や保護者も含めると740名以上の方々にご来校いただきありがとうございました。3年生を中心とした各学科の説明や部活動見学などはいかがでしたか? つたない説明ですべてを知ることは難しかったかもしれませんが、工業高校の雰囲気を感じていただけたら幸いです。
  
  
(上写真は各学科の見学・体験の様子)
  (左上:機械科)      (中上:電気電子科)       (右上:情報技術科)
  (左下:土木科)      (中下:環境化学システム科)   (右下:生活文化科)

体育・スポーツ 暑さに負けず全力プレー!

7/18・19に、1学期のクラスマッチを行いました。クラスがソフトボール・サッカー・バスケットボール・バレーボールの4競技に別れ、熱戦を繰り広げました。暑さにも負けない熱がこもった応援が繰り広げられ、競技者も全力プレーで応えていました。

  
  

汗・焦る 資格取得にも励みます!

今週末は全国各地で第2種電気工事士の実技試験が実施されます。本校の電気電子科も6月の筆記試験後、毎日暑い中、朝や放課後など時間を見つけては練習に取り組んできました。是非とも受験者全員が合格してほしいと思います。

  

お知らせ 団長の下、皆が心一つに優勝を目指す!

7/17(火)の午後、体育大会の結団式を行いました。式では団長の紹介や各競技の選手確認・紹介等を行いました。大会は夏休み明けすぐ(9/1)に開催され、男子は各学科、女子は学年に別れ、競技会形式で行います。団長を中心に3年生が下級生を引っ張り優勝を目指します。

 
    意気込みの表明             団長の挨拶

体育・スポーツ 高校野球県大会2回戦の結果

本日、県予選2回戦が行われました。宮崎第一高校と戦い、
延岡工業 5ー6 宮崎第一高校 で
惜敗しました。たくさんの応援、ありがとうございました。
※詳細は宮崎県高校野球連盟のホームページで確認できます。

にっこり 山岳部のキャプテンが紹介されました

宮崎県北地区コミュニケーションペーパー W+ing(ウイング)に、
本校「山岳部」の女子キャプテン下田さんが紹介されました。
本校のクライミングボード「延工ウォール」を使って、ボルダリングの練習に
励んでいる様子が紹介されています。ぜひ、ご覧ください。

体育・スポーツ 高校野球県大会1回戦を勝利で飾る!

本日、宮崎市の生目の杜(アイビースタジアム)にて1回戦が行われ、高千穂高校に
 延岡工業 5ー1 高千穂高校  で勝利しました。
次戦は7/13(金)11:30~ SOKKENスタジアムで、宮崎第一高校と対戦予定です。応援よろしくお願いします。
※雨天の場合、順延も予想されます。最新の予定をご確認ください。
 試合の詳細は宮崎県高校野球連盟の高校野球速報で確認できます。

体育・スポーツ フレー! フレー! 延工!

7/4 期末テスト終了後に、ものづくりコンテスト九州大会と高校野球県予選の壮行式を行いました。ものづくりコンテスト九州大会は今週末から沖縄県で開催され、本校から機械科3年の澤部さんが旋盤作業部門に県代表として参加します。土曜日に開幕する高校野球県予選は、大会2日目(7/8(日)11:30~)に高千穂高校とアイビースタジアム(生目の杜)で初戦を迎えます。どちらも毎日放課後にこつこつと練習を続け、この大会に臨みます。延工生の健闘を祈ります。
  
(左)澤部さんの決意表明      (中)野球部     (右)主将による決意表明

晴れ 「測量の日」 で実技講習!

6/22(金)に宮崎県測量設計業協会の協力を得て、「測量の日」の一環として測量技術講習会が実施されました。講習会は県北地区の測量設計会社の技術者が、土木科の高校生に測量の実技指導を行うもので、ドローンを用いた地形測量の活用事例の説明後、ドローンの操縦体験や測量機器の操作方法講習・電子平板を用いた校内平面図作成などを行いました。


花丸 高校総体九州大会結果

平成30年度 全九州高等学校体育大会 少林寺拳法 競技結果

 期日:6/16(土)~ 17(日)
 会場:宮崎市(KIRISHIMAツワブキ武道館)

 【女子】
   〇自由単独演武 5位 永田さん      (インターハイ出場決定)
   〇自由組演武  1位 銀島さん・松田さん (インターハイ出場決定)
   〇規定単独演武 2位 片伯部さん

花丸 英語弁論大会で入賞!

「第55回全国国際教育研究大会における高校生英語弁論大会宮崎地区大会」において、毎日の練習が実り、九州大会に出場することが決定しました。


 優秀賞 富高さん( 生活3年:国際ボランティア同好会 )


 宮崎大会
  期日:6/15(金) に開催されました。
  会場:宮崎学園

 九州大会
  期日:7/6(金)
  会場:鹿児島県立錦江湾高校

鉛筆 県北地区企業説明会が開催されました

6/14(木) 2年生を対象に、日向・延岡地区にある企業の説明会が、延岡総合文化センターで開催されました。この催しは就職説明会とは異なり、生徒の勤労観や就職に関して考える場を創出し、地元企業への理解を深めて就職先の選択の幅を広げてもらう機会とするものです。多くの企業(23社)が参加して、工業高校生へ仕事や技術に対する熱い思いやこだわりを話してくださいました。生徒達も真剣な眼差しでいろんな話に興味深く聞き入っていました。

にっこり 高校総体南九州大会結果(速報)

本日、南九州大会に参加している陸上部の結果をお知らせします。

   400mリレー 準決勝進出!
  5000m競歩  佐藤さん 3位 インターハイ出場決定!

  ※他の競技も連絡が入り次第掲載いたします。
   頑張れ! 延岡工業生!

理科・実験 技を競う! 高校生ものづくりコンテスト

6/9(土)に本校を会場にして「第12回高校生ものづくりコンテスト宮崎県大会」が開催されました。
県内7つの工業高校から集まった選手達が、日頃の鍛錬の成果を発揮し規定の時間での課題完成を目指し取り組みました。

本校生徒の結果以下の通りです。
入賞(本校生徒分)
〇旋盤作業部門
  最優秀賞 機械科 澤部さん(九州大会出場
〇電気工事部門
  優良賞  電気電子科 吉田さん
〇測量部門
  優良賞  土木科  宇佐見さん,石川さん,川﨑さん
〇化学分析部門
  優秀賞  環境化学システム科 浮島さん



<大会の様子>

 (左上)旋盤作業      (中上)電気工事     (右上)電子回路組立
 (左下)測量        (中下)化学分析     (右下)表彰式

☆他に木材加工部門(会場:日向工業高校)・家具工芸部門(会場:宮崎工業高校)も同日に開催されました。

高校生ものづくりコンテスト 頑張るぞ!

6/9(土)に本校を会場にして行われる「高校生ものづくりコンテスト宮崎県大会」の壮行式を行いました。このコンテストはものづくりへの意識の高揚と技術・技能の習熟向上を図り、工業教育の活性化を図るものです。本校からは「旋盤作業」「電気工事」「電子回路組立」「測量」「化学分析」の5部門に参加します。各部門の代表者が決意表明をし、全校生徒を前に健闘を誓っていました。

 

貴重な体験談を拝聴しました

6/7(木)に進路講演会を実施しました。本校OBで昨年「技能五輪世界大会(板金部門)」に出場し敢闘賞を受賞した日産自動車(株)の池田龍哉氏が、大会参加の報告と技能五輪に参加して得られた経験を、スライドを使いながら講演されました。世界大会に出場したからわかる日本人と外国人との自己主張や積極性の違いや応援してくださった周囲への感謝、そして英語を使ったコミュニケーションの難しさと大切さなど、普段の授業だけでは知り得ない貴重な体験談でした。これからものづくりに携わっていくであろう後輩達へ貴重な道しるべとなりました。