日誌

小学部

6年生が修学旅行に行きました。

6年生は9月27日(木)から28日(金)の2日間、鹿児島に修学旅行に行きました。

1日目、たくさんの保護者に見送られ、バスに乗って学校を出発しました。そして、桜島側からフェリーに乗り、鹿児島港へ渡った後、鹿児島水族館に行きました。ここでは、大きな水槽に泳ぐ迫力あるジンベイザメをはじめ、たくさんの魚を見学しました。

ホテルでは、温泉への入浴や食事、部屋での友達との時間を楽しみました。

2日目は、平川動物公園に行き、ゾウやコアラ、ホワイトタイガーなど珍しい動物の動く姿に児童は喜びの表情を見せていました。

バスの中の時間も有意義だったようです。車窓からの景色を楽しんだり、歌を歌ったり、学校祭の発表の練習をしたり、眠ったり…。

日頃暮らす場所を離れて、たくさんの思い出を作ることができ、またひとつ成長して帰ってきた6年生の児童でした。

夏だ!スイカわりをしよう!

7月19日、1学期の終業式を翌日に控えたこの日、小学部5年生は中庭で
スイカわり大会をしました。冷蔵庫で冷たくなった大きなスイカが登場すると、
子どもたちからは歓声があがりました。一人ずつスイカを抱えてその大きさ、
重さを感じた後、いよいよスイカわりのスタートです!                                                                                                                                                      


なかなか割れないスイカに苦戦する子どもたち・・・。
しかし、スイカに少しずつひびが入ると子どもたちのテンションも上がります!
最後は目隠しを外してとにかく割る!割る!必死の子どもたちでした。
みんなで頑張って割ったスイカはおいしかったです。


いよいよ夏休みが始まりました。
みんな元気で、楽しい夏休みを過ごしてくださいね!

今年も水泳が始まりました!


6月に入り、水泳が始まりました。子ども達はプールの気持ちよさに大喜びでした。
また、4年生は初めて大プールに入りました。大プールの深さに驚きながらも、
ビート板やライフジャケットを使って上手に泳ぐことができました。
7月も楽しみながら水泳を頑張りましょう!

みなみのかぜ支援学校運動会がありました。


5月19日に、「勝っても負けても最後は笑顔のVサイン!」のスローガンのもと、平成30年
度のみなみのかぜ運動会が行われました。
エール交換、徒競走や団技、全校ダンス(みなみっこ音頭)、応援ダンス、応援合戦、リレー等
どれも子どもたち一人一人が輝きを見せた運動会でした。

歓迎レクリエーションがありました

     
                                             
      

 
4月20日金曜日に、新1年生の歓迎レクリエーションが行われました。
みんなでダンスを踊ったり、じゃんけん列車をしたりしました。
ダンスでは、6年生がヒーローになって歓迎会を盛り上げてくれました。
これから1年間、みんなで力をあわせて頑張っていきましょう!

卒業生を送る会が開かれました。


3月2日金曜日に、本校体育館にて卒業生を送る会が開かれました。
卒業生の挨拶や在校生からのプレゼントなど、充実した時間を過ごす
ことができました。

在校生と共に、「ビリーブ」や校歌を歌っている卒業生たちです。

小学部での思い出を、動画で見ている様子です。入学当時の写真も映像に流れ、改めて
6年生の大きな成長を実感することができました。

1年間、リーダーとして小学部を引っ張ってくれた6年生。本当にありがとうございました。
4月からは中学部です。小学部での経験を生かしてこれからも頑張ってください!!

雪遊びをしました

  

  
小学部3年生は2月1日(木)に今年度2回目の雪遊びをしました。
この雪は職員が前日の夜にえびのから採ってきてくれたものです。
とてもきれいな雪でした。子ども達は、触ったり、脚で踏んで感触を楽しんだりと、大興奮の様子でした。

3学期が始まりました



 新しい年が始まりました。みなみのかぜ支援学校の平成29年度3学期もスタートです。冬休み明けの小学部では、「お正月にちなんだ遊び」を授業の中で取りあげることが多いのですが、4年生のクラスをのぞいてみると、「すごろく」、「たこあげ」で頭と身体を使った後は鏡開きのおいしい「ぜんざい」を食べていました!お餅を食べて、さらにパワーアップした子どもたちです。3学期も元気に学校生活を送ってくれることでしょう!

お楽しみ会


 5年生は、12月14日(木)にお楽しみ会を開きました。
 宮崎大学の教育アシスタントの学生さんが3名、サンタさんやトナカイになって参加してくれました。
 一緒にエビカニクスを踊り、玉入れゲームを楽しんだ後、サンタさんから一人一人プレゼントをもらいました。

みなみのかぜ虹色祭









 11月5日日曜日は平成29年度創立40周年記念みなみのかぜ虹色祭でした。小学部6年生は、「すいちょっど かごんま」のタイトルで、修学旅行で行った鹿児島県の郷土芸能「棒踊り」をアレンジした踊りと、民謡「茶碗蒸しの歌」の楽器を使った踊りを発表しました。大勢のお客さんの前での発表でしたが、どちらのグループも練習の成果を発揮して、立派な発表を行うことができました。最上級学年の頼もしさを感じることができた発表でした。