日誌

小学部

1年生 ホットケーキづくり





 10月は学級でホットケーキづくりをしました。ボールに牛乳を入れたり、ホットケーキミックスの粉を混ぜたりする作業を子どもたちが楽しそうに行っていました。ホットプレートで焼きあがるのを見ながら、「おお!」と声を出して完成を待ちわびる姿が印象的でした。完成したホットケーキは蜂蜜をかけてみんなで食べました。すごく美味しかったようでおかわりの分もぺろりと平らげてしまいました。

修学旅行に行ってきました!

 

小学部6年生は928()から29()まで鹿児島に修学旅行に行きました。たくさんの保護者の方々に見送られながら、意気揚々と学校を出発しました。

1日目の昼食では奄美の里で鶏飯定食を食べました。ご飯の上に細かく裂いた鶏肉、海苔、錦糸卵など、たくさんの具材を乗せて、だしをかけて食べました。とてもおいしくて何杯もおかわりしていました。

   

平川動物公園では、たくさんの動物たちを間近で見ることができ、とても興奮している様子で見学していました。

   

 それから、ウェルビュー鹿児島というホテルに行きました。温泉に入った後、豪華な夕食を食べ、皆で部屋に集まりとても楽しい時間を過ごしました。

    

 2日目は鹿児島水族館に行きました。大きな水槽で見る魚たちはとても綺麗で迫力があり、イルカショーでは大興奮でした。

 昼食は水族館内にあるドルフィンキッチンでオムライスプレートを食べました。とてもおいしく満足そうな顔を見ることができました。

    

 そして、フェリーにも乗りました。とても大きな桜島を目の前にして、あまりの大きさにびっくりしている様子でした。

     

楽しい時間はあっという間で、たくさんの保護者の方々や先生方の迎えの中、帰ってきました。

この二日間は子ども達にとってとても有意義な時間だったのではないかと思います。また、たくさんの思い出ができたことと思います。この経験をこれからに生かせていければと思います。

 

7月11日 ミニミニ夏祭り

 5年生みんなで「ミニミニ夏祭り」をしました。
 3つのグループに分かれて、「かき氷作り」「金魚すくい・ヨーヨーつり」「そうめん流し」を体験しました。
 教室の中を通した竹を流れるそうめんに大喜びの子ども達。はしで受け止め、コップのつゆにつけて 「いただきまーす。」  にこにこ笑顔でおいしく食べました。
 長い夏休みも楽しい思い出をたくさんつくってくださいね。















水泳が始まりました!

6月に入り、子ども達が楽しみにしていた水泳が始まりました。
プール開きと同時に梅雨前線も北上してきて、肌寒い中での水泳の授業が続いていますが、そんな中でも子ども達は笑顔いっぱいで水泳を楽しんでいます。


小学部では4年生から大プールに入ります。4年生にとっては初めての大プール、深さに緊張する子がいるかと思うと、大喜びで水と戯れる子もいて、子ども達の様々な反応を見ることができます。
                             

早く梅雨が明けて、夏の日差しを感じながら水泳を楽しめますように!その頃までには4年生も大プールに慣れるといいですね。

平成29年度 運動会


 5月20日の風薫る中、平成29年度の運動会が行われました。
 徒競走や団技、リレー、応援合戦、ダンス、どれも盛り上がりを見せました。
 写真は昼食前のハイライト、全校児童生徒・保護者によるダンス「みなみっこ音頭」の様子です。


 優勝は白団でした。
 子供たちはそれぞれ自分の力を発揮することができ、すばらしい運動会となりました。また
中学部や高等部の先輩のがんばる姿に憧れ、「来年は先輩のように!」「来年もがんばろう!」と思ったことでしょう。

ようこそみなみのかぜ支援学校へ♪



4月21日(金)に、本校体育館で新1年生の歓迎レクリエーションが行われました。
新1年生の自己紹介やダンス、ゲームなどでとても楽しい時間となりました。
新しいお友達や先生と、みんなで頑張っていきたいと思います!

おにはそと!

2月3日は節分。赤鬼や青鬼がやってきました。
心の中のわるーい虫をひっさげて、子どもたちを脅します。
「おにはーそとー!ふくはーうちー!」の合図で、新聞紙ボールを投げつけて、鬼たちは泣く泣く退散。
今年一年、心の鬼に打ち勝って元気に過ごすぞ~。
 

社会見学

小学部4年生は、1月26日(木)に、社会見学で「らいふのぱん」と市立図書館に行ってきました。「らいふのぱん」では、パン作り体験や工場の見学を行いました。パン作りでは、上手に作ることができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

市立図書館では読み聞かせがあり、集中して話しを聞くことができました。

お楽しみ会




 
 生活単元学習の中の「季節の単元」で、5年生みんなでクリスマスのお楽しみ会をしました。各クラスで歌やダンスの出し物をして会を盛り上げてくれました。クリスマス前だったのですが、一足先にサンタクロースも来てくれました。お菓子のプレゼントをもらいみんな嬉しそうな笑顔を見せてくれました。2学期最後にとても楽しい学習となりました。

虹色祭

11月6日(日)に虹色祭がおこなわれました。

6年生は、修学旅行の思い出を交えながらの発表でした。

まず、ディズニーの「小さな世界」の合奏をしました。練習の段階では、上手に弾けなかったり、リズムを合わせられなかったりすることがありました。しかし、頑張って練習した成果が十分に発揮できましたね。とても上手でした♪ 






次に、「リトルマーメイド」の音楽に合わせてダンスをしました。練習を始めた頃は、動きがかたかったり、自分の場所を覚えたりするのが難しかったです。しかし、練習を重ね、本番では本物の人魚姫&王子様のような素敵なダンスを披露することができました。素晴らしかったです♪