日誌

令和5年度

郡の音楽大会で発表をしました(4年)

11月7日(火)は、東諸県郡の小中学校が集まり、音楽大会が行われました。コロナ禍を経ての3年ぶりの開催となります。

今年度は、全ての小中学校が合唱に取り組み、発表しました。

本校の4年生も9月から練習を重ね、「ラバーズコンチェルト」を歌いました。

前日には、全校朝会で全校児童の前で元気よく歌ってくれました。

木脇小PTAが表彰されました

10月28・29日は、日本PTA九州ブロック研究大会佐賀大会が行われました。

29日(日)の全体会では、宮崎県から木脇小学校のPTA活動が評価され、表彰されました。

代表として、髙野利宏会長が出席され、表彰を受けました。

日頃よりPTA活動にご協力いただきありがとうございます。

脱穀作業を行いました(5年)

10月26日(木)には、棚干ししていた稲の脱穀作業を行いました。

今回も、稲作指導の田中さん、地域コーディネーター本田さん、JA青年部の皆さんにご指導、ご協力いただきました。

しばらく晴天が続いていたおかげで、稲も乾燥しており、脱穀もスムーズに行うことができました。

今後、収穫した米をどのように使っていくのか、クラスで話し合って決める予定です。

これまで、稲作指導の田中さん、地域コーディネーター本田さん、JA青年部の皆さんには、たくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

水辺の環境調査を行いました(4年)

10月24日(火)は、国富町役場の町民生活課の方に講師となっていただき、国富町の水辺の環境について教えていただきました。

実際に、児童が本庄川の水質調査を体験しました。本庄川の水は、きれいなことが調査で分かったようでした。

宮日新聞の出前授業を受けました(5年)

10月24日(火)は、宮崎日日新聞社の方が講師となり、5年生が新聞の授業を受けました。

新聞を読みやすくするための構成や、実際に取材から印刷までの新聞づくりの工程などを教えていただきました。

児童は、より新聞を身近に感じられたようでした。

観劇を楽しみました

10月19日(木)は、鑑賞教室がありました。本校では、劇と演奏を隔年で実施しています。

今年度は、劇団Aoi & Co の皆さんによるミュージカル「注文の多い料理店」を鑑賞しました。

低学年の子どもたちにも分かりやすい内容で、大きな声で笑って楽しめたようです。

途中で、職員や子どもも参加する早口言葉や長文に挑戦するのコーナーもあり、それも楽しかったようです。

稲刈りをしました(5年)

10月17日(火)は、5年生の稲刈りでした。

一人一人が鎌を持ち、大切に稲を刈ることができました。

棚干しして、来週26日(木)に脱穀の予定です。

稲作指導の田中さん、地域コーディネーター本田さん、JA青年部の皆さんにご指導、ご協力いただきました。

ありがとうございました。

農育授業を受けました(2年)

2年生は、役場農林振興課の方や国富町SAPの方にご指導いただき、ピーマンを育てています。

17日(火)は、第2回の農育授業でした。ピーマンに肥料をあげたり、農業用ドローンを見せていただいたり、国富の農業について教わったりしました。

最後には、グリーンザウルスも登場し、子どもたちも大喜びでした。

甲子園の土を寄贈していただきました

10月22日(日)の運動会の日に、本校の卒業生の岩下孝汰さんから甲子園の土をいただきました。

岩下さんは、現在、宮崎学園高等学校3年生で、今年の夏に甲子園に出場しています。

後輩であるきわきっ子に勇気と希望を与えてくださいました。ありがとうございました。

秋季大運動会を開催しました

10月15日(日)は、本校の秋季大運動会でした。

前日準備は、雨の中PTA本部役員の皆さんと保体部員の皆さんにご協力いただきました。ありがとうございました。

当日は、晴天の下で行うことができました。

今年度は、観覧も制限を設けず、たくさんの方に子どもたちの頑張りを観ていただくことができました。

子どもたちもはりきって競技に臨めたようです。

運動会後は、PTA本部役員の皆さん、地区長の皆さんを中心に、保護者の皆さんにご協力いただき、素早く片付け瑠ことができました。たくさんの方々にご協力いただいて開催できた運動会でした。本当にありがとうございました。

4年生のソーラン節の様子

6年生のフラッグ演技の様子

いもほりをしました(3年生)

10月10日(火)は、3年生のいもほりでした。

今回も、地域コーディネーターの本田さん、JA青年部の皆さんが来てくださり、いもほりの下準備から手伝ってくださいました。

今年は、収穫が少し少なめでしたが、3年生の子どもたちは、一生懸命いもほりをしていました。

楽しんで収穫できたようです。

いじめについて考えました

10月6日(金)の朝は、人権の時間でした。

人権の時間は、毎月1回朝の時間に行っています。

友達との関わり方を中心に、簡単なゲームやソーシャルスキルトレーニングなどを行い、

子どもたちが人権について考える時間となっています。その後、困っていることがないか等を問うアンケートを行っています。

今回のテーマは、「いじめについて考えよう」です。

どんなことがいじめなのか、具体的な動画を視聴し、子ども自身や友達が困っていないか、SOSを出せるよう各クラスで担任が指導を行いました。

今月は、持ち帰りのアンケートとなっています。

全校朝会を行いました

10月2日(月)の朝は、全校朝会でした。

本校は、全校朝会をリモートで行っています。

校長先生から本校の今年度の研究でもある情報モラルについて、お話がありました。

「自分で考えて使用する(行動する)」ことの大切さを改めて考えることができたようです。

また、今月の目標は「進んで本を読み、家庭学習をがんばろう」となっています。

学習部長の先生からもお話がありました。子どもたちにとって、様々な実りの秋になってほしいものです。

第3回学校運営協議会を行いました

9月28日(木)に第3回学校運営協議会を行いました。

前回に引き続き「あいさつ」の取組について協議していただきました。

木脇の子どもたちのあいさつ向上のため、国富町青少年育成町民会議の「愛の一声運動」の日に併せて、「小中あいさつ運動」も行い、保護者や地域の方にもあいさつ運動に参加いただく取組を進めていくこととなりました。

次の「愛の一声運動」は12月1日(金)です。小中あいさつ運動も併せて行います。

地域の皆様にもご参加いただけるよう、準備を進めてまいります。