日誌

6年生の広場

陸上記録会

 6年生は、東諸県郡の陸上記録会に参加しました。
 100m走、200m走、50mハードル走、持久走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、400mリレーといった種目があり、それぞれ出場する種目を選んで練習してきました。
 当日は肌寒い日だったのですが、自己ベストを目指して、一生懸命がんばりました。
 
 

小学校最後の運動会

 小学校生活で最後の運動会が行われました。
 子ども達は、小学校で6回の運動会を経験し、出来ることも増え、成長してきました。最後の運動会は、悔いのないように、精一杯がんばれたでしょうか。5・6年生は、競技だけでなく、係の仕事でも動いて、運動会の運営を手伝ってくれました。運動会での成長や学んだことを、残りの小学校生活で発揮していきましょうね。
 
 
 
 

調理実習で朝食のおかず作り

 家庭科で、朝食に合うおかずについて学習し、調理実習ということで、実際に作ってみました。
 

 それぞれが考えたおかずを作ったのですが、色鮮やかで、盛り付けまできれいにすることができました!


 中には、味付けが薄かったりした子もいたようですが、おうちでも挑戦し、美味しい朝食が作れるようになるといいですね。

鹿児島修学旅行(2日目)

 修学旅行2日目は・・・
 お世話になったスパランド裸・楽・良の皆さんに見送られながら出発し、


 まずは、維新ふるさと館に到着しました。鹿児島の偉人や歴史について学びました。
 

 その後、昼食を食べたら、班別自主研修です。グループ毎に立てた研修計画のもと、様々な施設を回って見学を行いました。


 自主研修の後は、フェリーに乗って移動し、桜島を近くで見ました。
 

 帰りのバスの中では、遊び疲れて眠ってしまう子ども達・・・。


 無事に木脇小に帰り着き、子ども達は、迎えに来てくださったおうちの方々の顔を見て安心しつつも、修学旅行が終わってしまったことを実感しているようでした。
 たくさんの方々に支えられ、子ども達は本当に楽しい2日間を過ごすことができました。

鹿児島修学旅行(1日目)

 1泊2日の修学旅行で、鹿児島県に行ってきました!

 1日目は・・・
 まずは、知覧特攻平和会館に行き、戦争の悲惨さや平和を守ることの大切さを学びました。


 その後、天候不良のため、平川動物園の予定を変更し、鹿児島水族館へ行きました。たくさんの海の中の生き物や珍しい魚、賢くてかわいらしいイルカたちなどを見て回りました。
 

 宿泊したのは、スパランド裸・楽・良(ら・ら・ら)です。豪華な夕食を食べ、一緒にお風呂に入り、部屋では友達といろんな話をし、楽しい修学旅行1日目を終えました。