学校の様子

学校の様子

3ツ星 衣装合わせ

飫肥城下まつりが、今週末から開催されます。

10月16日(日)は泰平踊りを披露する6年生は、衣装合わせです。

111

初めて身につけるので、戸惑いながら、友達と協力しながら、

講師の先生や保護者の方に助けていただきながら着ることができました。

212

3214

44444

衣装を合わせて、ますます意欲が高まりました。

了解 玉入れ

1年生が運動会の団技「玉入れ」の練習をしています。

1111

2222

音楽が鳴り始めたら、ダンスも披露します。

3333333

4321

一生懸命な姿が見られました。

給食・食事 給食のお世話

みんなの給食のお世話をしているのは、各学級の給食当番さんです。

その給食当番さんのお世話をしているのが、給食委員の人たちです。

1111

コンテナから、食器や食材を渡す作業をしています。

222

最後は、毎日反省会をして、次に生かしています。

321

いつも、ありがとうございます。

情報処理・パソコン 研修中

先生たちは、デジタルの教材の有効活用について研修をしました。

1

講師の先生方、丁寧なご説明、ありがとうございました。

にっこり ダンスの練習

運動会の練習です。

2年生はダンスに取り組んでいます。

1

22222

手もまっすぐピンと伸ばしていて、とてもかっこいいと最後に先生からほめられていました。

3211

興奮・ヤッター! スローガン

運動会のスローガンが、掲示されました。

135

スローガンに足をとめて、見入っている児童もいました。

ピース 結団式

運動会の団の色が決まりました。

オンラインで、結団式を行いました。

1

団の色が決まった後に、団長・副団長が団員に

あいさつやメッセージを送りました。

3214

早速、帽子を自分の団の色にしている学級もありました。

344567

4444

晴れ 運動会の準備

運動会の練習に入る前に、先生たちは運動場にポイントを打ったり、テントを設営したりしました。

12

23

34

3456

練習も、当日も、順調にできるといいです。

出張・旅行 いってらっしゃい

修学旅行の前に、1年生から6年生にメッセージが届きました。

12345

4321

給食や登下校などいろいろな場面でお世話してくれる6年生に

あたたかいメッセージを届けました。

グループ 詩の朗読

2年生の国語で、詩を暗記して、朗読しています。

1321

1234564680

みんな、班で確認しています。

 

本 「くぐる」

4年生の国語の文章の中に「くぐる」という言葉がありました。

「くぐる」を実際にしてみて、みんなに教えています。

11

教科書に出てきた文章を書いた人の本が、図書館にあることを先生が紹介しています。

13579

読んでみようという声も、聞かれました。

理科・実験 水溶液の性質を調べます

6年生の理科は、水溶液の性質を調べる実験です。

1

リトマス紙を使って、正しく調べようとしています。

3

先生の授業の準備は、ばっちりです。

3214

先生も、本気でがんばります。

音楽 リズムに乗って♪

3年生の音楽です。

今月の歌を、身体でリズムをとりながら、笑顔で楽しく歌っています。

1

2

その後のリズム打ちも、上手にできていました。

3

 

学校 初 会議

新しくなったPTA会議室で、初めての会議が行われました。

12345

PTA広報部会です。2学期のPTA新聞作成に向けて、熱心な協議が行われました。

3ツ星 折り紙を折って、ハサミで切ると・・・

1年生の図工の作品が、窓に飾ってあります。

1

折り紙を折って、ハサミでいろいろな切り方をして、広げると

想像以上に素敵な形ができます。

2 321

それをつなげて、作品を完成しました。

情報処理・パソコン タブレットでドリル学習

タブレットを使って学習している5年生です。1111

一人一人、自分の学習したい教科のドリルをしています。

32111

1357

タブレットを使ったドリルもできるようになっています。

音楽 ♪みんなの笑顔 宝物♪

5年生が、音楽で、今月の歌をはじめて歌っています。

12345

8・9月の歌には、

「大好きなみんなの笑顔 宝物」という歌詞があります。

2334566

笑顔で、歌います。

イベント 私は〇〇色が好きです。

1

3年生の外国語の授業です。

黒板に「I  like  blue.」とあります。

自分の好きな色を塗って、虹を完成させるところから授業が始まりました。

222

2345

この日は、先生が3人、授業に入ってくださいました。

123457

嵐 台風による臨時休校

123

9月6日(火)は、台風による臨時休校です。

児童のみなさんは、台風通過後も気を付けてください。

お知らせ 避難訓練

9月1日防災の日に地震の避難訓練をしました。

事前に避難の注意点などの説明を聞きました。

1

地震が起こったという放送が流れるとすぐに身を守りました。

2

頭を中心にしっかり机の下にもぐっていますね。

321

揺れがおさまったら、廊下で人員点呼です。

4321

54321

命を守る行動が、しっかりできました。

ピース 係の仕事

1年生が、2学期の係の仕事の分担を決めています。

1

はじめに、係の仕事についての説明を聞きます。

222

次に、自分がやってみたい係のところに名札をはっていきます。

3214

係の仕事も、がんばります。

晴れ 2学期スタート

2学期の始業式です。

代表児童が、2学期は目標を達成するために積極的に行動することを発表しました。

1 2

校長先生は、社会では節目の時に「式」を行い、そこから学ぶことをはじめに話されました。

23

オンラインによる始業式でしたが、全校児童は各教室で真剣に参加できました。

321

メモを取りながら、話を聞いている児童もいました。

515

いいスタートが切れました。

お祝い 図書館お引越し 完了

PTA奉仕作業が中止になり、職員作業で図書館のお引越しの最後の作業を行いました。

前の図書館から本棚などを運び出して、新しい図書館に設置しました。

1 2

3 4

5

以前の図書館は、会議室にしました。

6

7

最後は、皆さんで引越し完了を喜びました。

342

これからは、学校図書司書の先生方に本の配置などをしていただき、2学期のオープンを待ちます。

 

3ツ星 地域の活動

飫肥の西公園です。眺めがいい高台にあり、ブランコや滑り台もあります。

1 2

ここで、小倉處平候の墓前祭が命日にあたる8月18日に行われました。

232

342

前日そして当日早朝より地域の方々が準備や清掃をされて、会場をつくられたおかげで、無事に墓前祭が行われました。

本 図書館のお引越し

図書館がお引越しすることになりました。

飫肥っ子、みんなでお引越しの作業をしました。

今の図書館から、大きな机やたくさんのいすを運びます。

1110

2220

その後は、みんなでたくさんの本を運びます。

1

212 3

階段も、ていねいに運びます。

4

新しい図書館についたら、先生に渡します。

2

あとは、保護者の皆様に棚等を設置していただき、さらに学校図書司書の先生方に正しく分けていただき、2学期の開館を待ちます。

みんなの力でできた図書館の開館が待ち遠しいです。

ひらめき 離れて、見ると・・・

1学期の図工の作品です。

階段に、見る位置によって完成する魚の絵が掲示されていました。

111 222

テントウムシも、同じです。

353 54321

6年生の作品でした。

興奮・ヤッター! カメさん

夏休みは、カメさんのお世話も先生達がします。

11111

おそうじをしてもらって、ご飯やお水ももらって、ご機嫌です。

231

4321

虫眼鏡 先生達は研修中です(2)

飫肥の町や歴史についても、先生達は研修します。

133 1331

2学期以降の学習指導に役立てるために、先生達は頑張っています。

       414

鉛筆 先生達は研修中です(1)

夏休みを利用して、先生達は研修に励みます。

グループで話し合ったり

133

説明を聞いて実際に実践したり

246 4321

外部から講師に来ていただいたりして

135790

研修を重ねています

晴れ 8月です

8月に入りました。

1

夏休み中の学校は、静かです。

1357

掲示板は、8月になりました。

1ツ星 1学期 終業式

1学期の終業式では、児童代表の二人が、1学期がんばったことと、2学期の目標を発表しました。

1 2

校長先生は、あゆみにみんなが1学期にがんばったことが書いてあるので、家で家族とゆっくり読んでくださいと言われました。

3 感染防止のため画面越しの終業式でした。

各教室では、真剣に臨んだ飫肥っ子達でした。

43211

 

晴れ 1学期もありがとうございました。

6年生の最後の水泳授業は「着衣泳」でした。

洋服を着ていても「浮く」ことができるように練習しました。

1 321

     246

「重い」「沈む」とはじめは大変そうでしたが、だんだん上手に浮くことができた6年生でした。

 

 

54321

皆様のおかげで、1学期を無事に終えることができました。

ありがとうございました。

注意 地区児童会

夏休みを前に同じ地区の児童で集まり、夏休みの安全な過ごし方について話し合いをしました。

1

「防犯ブザー」をいつも持って出かける人が挙手しています。

2

「い か の お す し」を確認します。

111

SNSのルールを守った使用で、心や身体の健康が崩れないように確認します。

4321

安全な夏休みを送ってください。

ピース 「下」(2)

こちらの3年生の教室でも習字で「下」を書いています。

1357

力作が、ずらりと並びました。

2468

 

 

汗・焦る プールでの学習

1学期のプールでの学習も残りわずかになりました。

1年生も、ちゃんとルールが守れて、プールサイドで待つことができます。

1

体の力を抜いて、上手に浮くこともできるようになりました。

222

体を伸ばして浮いたり、だるまさんになって浮いたり、本当に上手になりました。

357

最後にプールにまかれたお宝を使って、みんなで宝探しをしました。

135

とっても楽しそうでした。

 

遠足 ナップザックを作ろう

6年生の家庭科で、ナップザックを作っています。

123

先生に教わったり

246

地域コーディネーターの先生に教わったり

136

動画を見て、勉強したりして着々と作っていきます。

4321

みんな楽しそうに活動していました。

5678

1ツ星 七夕

七月七日の七夕の前には、飫肥小学校にも七夕飾りが飾られていました。

1 2

願い事がかなうといいです。

給食も、七夕汁や七夕ゼリーがありました。

333

 

! 非行防止教室

4年生、5年生、6年生を対象に、非行防止教室を実施しました。

講師は、日南市警察署の方々でした。

1

2

ネットによる犯罪に巻き込まれないよう具体的な事例も説明してくださいましたので、しっかりメモも取りました。

3

代表児童からは心からのお礼の言葉がありました。

44444

会議・研修 研究授業

研究授業が行われました。

2年生は、算数でした。練習問題はタブレットも使いました。

1

 

2

4年生は国語でした。発表する人も聞く人も、真剣でした。

22333

4321

 

3ツ星 「下」

3年生の書写のお手本は「下」でした。

1

みんな真剣に書いていました。

2

一筆、一筆、ていねいに書いていました。

3

興奮・ヤッター! 百人一首

6年生の教室から、楽しそうな声がしました。

1111

机の上に百人一首の札が並べられています。

3456

みんな静かに、上の句が始まるのを待っています。

4321

上の句が始まったとたん「パターン」と机をたたく音が響きます。

盛り上がった百人一首でした。

イベント 国際交流の学習

5年生と6年生は、韓国の方から韓国についてのお話しを聞く機会がありました。

1

2222

たくさんの資料で、観光地のこと、食べ物のこと、韓国語について等、

詳しく説明してくださいました。

22223

4321

児童の質問にも、ていねいに答えてくださり、終わった後に

韓国に行きたくなったという声も聞かれました。

45678

本 読書

111

4年生が読書をしに出かけました。

到着すると、靴をきれいに並べてあがりました。

2

その建物は、昔から学習の場に使われていた所です。

234

「振徳堂」です。

なんと、3台のテレビカメラがセッティングされていました。

43212

その中でも集中して、読書に親しみました。

朝 朝の風景

動植物にお世話をするのも、飫肥小学校の朝の風景です。

111

カメさんのお世話をする上学年の人に

「何してるのですか?」と尋ねているのは

アサガオやミニトマトの水やりをする1・2年生です。

321

グループ 学校運営協議会

学校運営協議会を開催しました。

1369

この一年間の学校運営に関して、ご意見をいただきますので

説明を丁寧にタブレットを使って行いました。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

学校 がっこう たんけん

1

1年生は、「がっこう たんけん」をします。

222

みつけた所は、シートにチェックします。

33

ろうかを静かに歩いて移動できます。

4321

「ここは、どこ?」とみんなで協力して確認できます。

4567

シートにも、ちゃんとチェックしています。

大雨 大雨の時の集団下校の訓練

突然の大雨で、集団下校をすることになった場合の訓練をしました。

1

運動場から飫肥城の方に回る児童達です。

2

引率の先生と、大手門をくぐって出てきます。

33

中には、観光客の方が「今日は何ですか?」と尋ねられる場面もありました。

飫肥小学校ならではの訓練の一場面でした。

驚く・ビックリ ダム見学

4年生がダムの見学に行ってきました。

その様子が、宮日新聞に掲載されました。

654

キラキラ 飫肥まちづくり協議会の活動

飫肥まちづくり協議会の皆様が、飫肥城旧本丸つわぶき植栽地の除草作業をしてくださいました。

1

斜面に伸びた草を、丁寧に刈ってくださいました。

222

刈った草を集める作業も大変です。

321

飫肥小学校の運動場に面する斜面がきれいになりました。

皆様、ありがとうございました。

興奮・ヤッター! 鉄棒

3年生の体育は鉄棒です。

1

先生のお手本を見て、

222

どんどん練習しています。

321

 

ピース 日南キューブ(積み木)

3年生は、日南キューブを使って、一人で高く高く積み上げる活動をしています。

1 222

そーっと そーっと キューブをのせています。

グループで取り組んで協力を体験したり、先生の提示する形が作れるよう考えたりと、いろいろな学びをしています。

321

興奮・ヤッター! クラブ活動

子供達の大好きなクラブ活動です。

122222

4322414

自分の得意なことや、好きなことを楽しく仲良く活動します。

興奮・ヤッター! 田植え

5年生は、4月に種を植えた苗が育ったので、田植えをしました。

1

講師の方々のアドバイスをしっかり聞いて、行いました。

222 321

草取りなどのお世話も、頑張ります。

4321

本 振徳堂での読書

6年生が、学校の近くにある振徳堂で読書をしました。

それが、宮崎日日新聞に掲載されました。

135

喜ぶ・デレ お芋の畑

2年生は、サツマイモを育てる学習があります。

そのために環境整備員さんに指導を受けて、畑作りをしました。

1

2

耕運機で耕せない部分は、クワで丁寧に耕しました。

3

畝(うね)も作って肥料も加えて、芋の苗植えの準備ができました。

4

ひらめき Q.クイズ、宮崎県!

4年生の社会では、宮崎県について学習します。

そのまとめとして、宮崎県についてのクイズを作っています。

1

はじめは、興味のあるクイズを出そうとしています。

2

タブレットを上手に使って、作っています。

3

楽しく学んでいます。

昼 アサガオ ミニトマト

1

1年生が、アサガオの種をまきました。早く芽が出るといいです。

2

2年生は、ミニトマトの苗を植えました。

3

おいしいミニトマトができるようにお世話をがんばります。

444

晴れ 5月の掲示板

1

掲示板が、5月のものになっています。

2

すると、5年生の教室のドアにも、音楽室入り口の掲示板にも

2 444

こいのぼりが泳いでいました。

了解 交通安全教室

体育館前にきれいに並べられたシューズです。

1

あいにくの雨降りのために、交通安全教室を体育館で行うことになりました。

2

講師の先生方の詳しい説明や、動画でとても分かりやすい学習でした。

13

この様子は、宮崎日日新聞にも掲載されました。

133

キラキラ 雨樋の点検と清掃

環境整備員さん達は、式典の花を育てたり、施設設備を整備したり、広い敷地の草刈りをしたりしてくださいます。

この日は、雨樋の点検と清掃でした。

1

はしごをかけて、高いところに登って、きれいにしてくださいました。

2

本当にいつもありがとうございます。

携帯端末 オンライン参観日

1年生の授業の様子をオンラインで配信しました。

1

1年生は、特に緊張することもなく、いつも通りに授業に臨みました。

2

保護者の方々も、様子が観られてよかったという声が寄せられました。

更に、改善も加えてこのような参観も進めていきます。

本 図書室オリエンテーション

4年生が図書室で、図書室の使い方などのオリエンテーションを受けています。

1

学校図書司書の先生も一緒です。

2

図書室に入ってすぐの所には、図書室の本の案内や修理する本を受けるBOXもあります。

3

ひらめき ヘチマの栽培

4年生の理科で、ヘチマを育てます。

まずは、種植えです。

12:20予想

2222

説明を聞いて、土を入れる作業開始です。

333

「これくらいで、いいかなあ。」

「それくらいだよ。」

4322

協力してできる4年生です。

了解 ぐんぐん

先日、種まきをした稲の種から、芽が出ました。

1

元気よく伸びています。

2

青々としています。

3

これから雨が続くということで、ハウスに入れてくださることになりました。ありがとうございます。

注意 お知らせ

警察署の方が来校されて、現在ネット上でのトラブルに子供達が巻き込まれている事例が多いというお話しをされました。注意喚起のパンフレットを載せますので、ご覧ください。学校と家庭と地域と一緒になって、子供達を危険なことから守っていきたいです。

1

2

美術・図工 自画像

3年生の図工は、自分の顔を描いていました。

1

特徴をとらえて、色も工夫していました。

2

できあがりを見て、満足そうな3年生でした。

3 4

鉛筆 つばめの「つ」

1年生の国語は、つばめの「つ」の練習をしています。

1

ノートで、ていねいに練習です。

2

3

ていねいに書けていました。

晴れのち曇り 曇り空

週明けは、少し曇っていました。

1

その中で、2年生は体育をしていました。

雲を吹き飛ばすくらいの元気な姿でした。

2

おこめづくり(種まきをしました)

 4月15日JA青年部田村様他2名においでいただき、お米のたねまきをしました。パレットにきれいに土をならしてひき、そこに、種をまいていきます。また、その後に土を入れて平らにならしていきました。細かい作業でしたが、青年部の方が丁寧な説明と、しっかりみまもっていただいたおかげで、準備することができました。これからりっぱな苗に育つように5月11日(予定)の田植えに向けて観察と世話を続けていきます。

了解 「道」

5年生が、初めての書道をしました。

1 2

堂々とした「道」の文字が、進級した意欲を表していました。

お祝い 入学式

1

在校生が準備した会場で、入学式が行われました。

環境整備員さん方の育てられた鉢植えの花が会場を明るくしてくれました。

25

30~14

お祝い 入学式前日

いよいよ明日は入学式です。

1

体育館前には、準備の説明を聞く児童の上履きが並んでいました。

校内の案内も、設置されました。

2

3

新入生を待つばかりです。

今日の給食

4月11日 麦ごはん、豚汁、いわしの梅煮、

きゅうりとわかめの酢のもの

本年度から、給食の牛乳パックがかわり、ストローなしで

の飲むことができる工夫がされています。学年に応じて

取り組んでいます。

 

 

 

令和4年度飫肥小学校スタート

 本日4月7日(木)令和4年度第1学期始業式がおこなわれました。式に先だって、転入の11名の職員の新任式と転校してきた3名のお友だちの紹介がありました。

 コロナウイルス感染症拡大防止のため、zoomによる紹介ではありましたが、新しい学年に上がった子どもたちは、どの教室でもしずかに話をきき、とても落ち着いた雰囲気で始業の日をおくることができました。

 新しい学級、新しい友達、新しい先生、令和4年度新しい飫肥小学校のスタートです。保護者の皆様、地域の皆様、本年度も本校への教育活動にご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

 

地区別集会、地区別集団下校

16日には、地区別集会と集団別集団下校を行いました。主な目的は、地区ごとの危険個所などの確認と、災害時等の集団下校をする際の訓練です。

給食

16日

米粉パン、鶏肉のフォー、キノコのソテー、もちアイス

米粉パンは、もっちりとした食感でやや甘みがあるパンです。児童にも人気があります。もちアイスは、市販のゆきみだいふくを大きくしたようなアイスでした。

 

17日

麦ご飯、昆布の酢の物、高野豆腐の卵とじ

朝のボランティア

温かくなり、風の強い日が増えています。周りの木々からたくさんの葉や枝が落ちてきていますが、校門付近の落ち葉をはいてくれるボランティアの子どもたちが最近増え、きれいにしてくれています。特に、6年生を中心にして他の学年にもボランティアの輪が広がっています。

中学に向けて(飫肥中学校 須崎先生)

本日飫肥中学校生徒指導担当の須崎先生においでいただき、6年生に中学校に向けての講話をしていただきました。

「表情をつくる練習をしよう」という言葉から始まった講話でしたが、

目標を設定し、そこに向けて日付とともに計画を立てることの大切さ

 やりたいことを優先するのではなく、やるべきことをやることで、

やりたいことにもできること ピンポン玉とコップを使った実験で

 こどもたちも心から納得のお話をしていただきました。 

暑い

今日も暑い日です。今は昼休み時間ですが、外は25度ほどありましす。日差しもあるので、体感はもっと「暑い」と思いました。児童の3割ほどが半袖、半ズボンで遊んでいました。卒業が近くなった6年生は、毎年のことですが、より学級児童でまとまりながら遊ぶ日々が多くなってきています。

中学校卒業メニュー

16日、市内ほとんどの中学校が卒業式のため、そのお祝いのメニューでした。赤飯、キャベツの味噌汁、宮崎牛の生姜焼き、(中学校は+苺のお祝いケーキ)ケーキは、小学校も23日につく予定です。

日本一

本校児童の中に「日本一」が出ました。何の「日本一」かというと、民謡「刈干切唄」の全国大会少年少女低学年の部の「日本一」です。以前にも民謡の全国大会で上位の成績をいただいたことがある児童です。コロナの状況下にあり、練習や大会が中止になったり、少人数で練習をしたりしていたそうですが、13日に開催された大会で見事に「日本一」に輝いたようです。普段は、笑顔も多く気持ちのよい挨拶をしてくれる頑張り屋の音花さんです。この賞を大きな大きな自信にしてこれからも練習に励んでいただきたいと思います。本当におめでとうございます。

 

給食

丸麦ご飯、ポークカレー、たたききゅうり

たたききゅうりは、児童にも人気のメニューの一つです。

昼休み時間

今日は、日差しはそう強くなかったのですが、昼休み時間の気温は20度ありました。いつものように児童は走り回ったり縄跳びをしたり、木陰で数人で話したりするなど、思い思いのひとときを過ごしていました。やや暑かったため、水飲み場にはひっきりなしに児童の姿がありました。運動場の背景のソメイヨシノがしばらくすると満開です。

給食

黒糖パン、ジャージャー麺、フルーツポンチ

黒糖パンは、ほのかに黒糖の甘さがある児童にも人気のパンです。

昼休みには、顔を真っ赤にして走り回っている児童もいたほど、今日は暖かかったです。花壇の花も黄色や赤の鮮やかな色の発色を見せ始めています。

デージー

キンギョソウ

給食

麦ご飯、けんちん汁、魚のごま油和え、きゅうり

版画鑑賞

玄関ロビーに展示している児童の版画作品を鑑賞している学年がありました。メモに、自分が見ての感想を記していました。「手が本物みたい」とか「顔の表情が上手」とかいう感想を記していました。

給食

9日 コッペパン、大根とベーコンのスープ、煮込みハンバーグ、ブロッコリー

 

8日 麦ご飯、五目豆、千草和え

今日の給食

今日のメニュー 麦ごはん、鶏肉と里芋のみそ煮、白菜のおかか和え、

こんぶ

校内版画展

今日は7日ですが、3日と4日に更新した内容がメンテナンスのため反映されていませんでした。版画展の5年生と6年生の作品をご紹介します。反映されていない学年の作品は後日、ご紹介します。

5年生

6年生

校内版画展

2年生の代表作品です。2年生は紙版画を作りました。人の表情が大変面白いです。

6年音楽

6年生が音楽の授業でタブレットにある楽器を使って学習をしていました。和音の学習場面で、和音に合わせた自分なりの旋律を作る内容でした。タブレットには、写真のようにピアノの画面が出て、ピアノのような音も出ます。他にもドラムなどの楽器も入っていました。タブレットが数台集まると合奏もできそうです。

給食

ラビリオスープ、ブロッコリー、チキン南蛮、コッペパン