学校の様子

学校の様子

給食

青さと卵のスープ、みやざき地頭鶏の日向夏ソースかけ、きゅうり
地頭鶏は食感がこりっこりっとして美味しいと思いました。

小村寿太郎国際塾

今年も小村塾がスタートしました。この塾は、無料で週2回、各2時間、市教育委員会のALT(外国の人)と担当とが、英会話や国際交流活動、異文化理解活動等を指導して下さるとてもお得な塾です。コロナウイルスの影響か、今年度は参加者が少なく、市内の小学生10名でのスタートとなりました。

給食

8日
魚うどんのすまし汁、豚肉となすの炒め物

魚うどんは、麺が歯ごたえよくきしっきしっとした感じでした。

6日
とうもろこしごはん、七夕汁、牛肉の生姜焼き、七夕ゼリー

ゼリーはこんな感じです。

七夕飾り~コロナが終息しますように~

 1年生の廊下にきれいな七夕飾りができあがっていました。「あいすやさんになれますように」「ぴあのがじょうずになりますように」「あいどるになれますように」など、1年生らしい可愛い願い事が書かれていました。中には、「いつもげんきでいられますように」「みんながげんきでいれますように」と願っている子もいました。みんなの願いが叶いますように・・・・。

ミニトマト

2年生が育てているミニトマト、少しずつ青い実を実らせています。ほとんどの児童の苗に実がつきだしました。これが赤くなり、児童が嬉しそうな顔をして家に持ち帰る姿が待ち遠しいです。

給食

チーズパン、長崎チャー麺、たたききゅうり

飫肥のてんぷら作り

6年生が、ボランティアの方々の協力も得ながら飫肥の天ぷらづくりをしました。児童は用意されたシイラのすり身をすり鉢に入れ、味噌や卵を混ぜ合わせて一生懸命に作っていました。お裾分けも回ってきました。


咲いた咲いた

一年生の「咲いた咲いた」、「きれいな花が咲いた」、「つぼみもまだまだある」と言うような声が今朝は響いていました。そうです、毎日世話をしている朝顔の花がかなり開きだしたのです。色は、紫とピンクが多いようです。しばらくは、朝から元気のよい声が響きそうです。

給食

1日分
五目豆、千草和え



30日分
米粉パン、ビーフンの五目炒め、中華風和え物

学級活動の授業

2校時は、6-2の学級活動の様子を観ました。「どうすれば進んで発表できるようになるのだろうか」をテーマとした授業でした。デジタル機器を効果的に使いながら、児童の主体性を引き出す工夫がありました。本時を活かして、より多くの児童が発表できるようになるといいです。

防災ポスター

6年児童がタブレットを使って「防災ポスター」を作成したようです。どれもとてもよいできばえでした。初めて、タブレットを使用してポスターづくりをしたそうです。

自学選手権

6年1組の廊下に自宅学習のノートが展示してありました。「何だろうと」見てみると、「自学選手権」だそうです。「よい」「工夫している」と思ったノートにシールを貼ってきそう取組のようです。級友の自学の様子もみることができる工夫した取組だと思いました。休み時間になると、児童が早速これらのノートを見ながら、シールを貼っていました。

樹木枝の伐採

正門の坂を覆うように茂っている樹木、私たちが小学生の頃もあったような樹木で、飫肥小の歴史を感じさせる大木です。しかし、枝をよく見ると腐りかけているようなものもあり、地面に落ちてくることも予想できます。事故につながる恐れもあるため、市教委に伝えて危ない枝を伐採してもらいました。当然のことながら、クレーンを使った大変大がかりな伐採作業が本日行われています。雨の中、大変そうですが業者の方が多くの枝を切って下さっています。


がんばったで賞

5月末に行いました遠足で、5,6年生はグループごとに総合運動公園を目的地とするウォークラリーを行いました。事後に数名の児童に感想を聞くと、「疲れたけれどとても楽しかった」と言っていましたが、その時の頑張り賞を「頑張ったで賞」として写真付きの表彰状が掲示されていました。児童の晴れやかで楽しそうな顔が分かりにくいのは残念ですが、全グループの分がこのように掲示されています。

開花はじめ

1年生の育てている朝顔の花が少しずつ咲き始めています。
今朝は、まだわずかで、赤が多いようです。今後、いろんな色の花が咲き始めることでしょう。楽しみです。

給食

25日分
チーズパン、肉うどん、キノコのソテー、瀬戸内レモンゼリー
久しぶりのデザート、ゼリーをどうぞ





24日分
もずくスープ、米粉の春巻き、キャベツのごま和え
春巻きは、写真でみるよりも大きく感じました。

給食当番

4時間目の授業が終わると、どの学級も給食当番が着替え、並んでコンテナ室へと向かいます。そこで、給食委員会の児童の補助のもと、自分の学級の食缶をもらって運びます。1年生は、今のところは6年生と5年生が当番をしています。(1年生は3クラスのため、5年生にもしてもらっています)食缶をもらったら、写真のようにまた並んで教室へと向かいます。一度に同じ動きをするため、混雑をできるだけ避けるようルートも決まっています。