学校の様子
2020年6月の記事一覧
睡蓮
以前もここで紹介しましたが中庭の睡蓮が今日は8個も咲いていました。水面に浮いたように花を咲かせる様子は、とても幻想的です。3年生児童が観察をしていましたが、「においが甘い」といっていました。確かにほんわり甘いにおいがしました。アゲハチョウもそのにおいに誘われてか、花の蜜を吸いにとまっていました。
談話コーナー
今日の昼休み時間にも、このコーナーで職員が児童に読み聞かせをしてくれていました。感謝です。
給食
コッペパン、山菜うどん、大豆とツナのサラダ、牛乳
うどんなどの麺類があるときには、パンはいつもよりも小さめです。炭水化物の摂取過多を防ぐためです。今日は、2年と4年の給食を撮りました。量が違うのが分かります。高学年は、パンも少し大きく、他の量も少しずつ多いです。
うどんなどの麺類があるときには、パンはいつもよりも小さめです。炭水化物の摂取過多を防ぐためです。今日は、2年と4年の給食を撮りました。量が違うのが分かります。高学年は、パンも少し大きく、他の量も少しずつ多いです。
ゲームをしすぎない。
保健の掲示物に「ゲームをやりすぎることの害」が掲載してありました。成長段階の果てしない可能性を占めている児童には、やはり危険です。やり過ぎにはくれぐれも注意です。何かあってからでは手遅れです。今のうちです。
新聞コーナー、談話コーナー
玄関ロビーには、写真のような新聞コーナーと談話コーナーをつくっています。新聞は、学校で取っている宮日新聞とその土曜日に入っています「宮日子ども新聞」を置いています。でも新聞を観る児童は、ほとんどいません。談話コーナーもしまってあったスクリーンなども立てて、少しだけスペースを確保しています。このテーブルは、児童が本を読んだり、勉強をしたりする姿が見られます。写真は、ちょうど職員が児童に読み聞かせをしてくれていたのを撮りました。
給食
麦ご飯、回鍋肉、菠薐草のスープ、牛乳
給食コンテナ室
給食が運ばれてくるコンテナ室の様子です。ほぼ11時30分頃に給食センターから専用のトラックで運ばれてきます。4時間目終了後に各学級の当番が並んでこの室に取りに来ます。食管は食器やお盆等をあわせると、多いときで7つほど、平均しても6つはあります。
74卒業記念碑
中庭の花壇付近にあります。「74年」とありますので、1974年の卒業生の記念だと思います。74年というと私たちが卒業した少し後です。151名の卒業生の人数は、現在の最多学年の2倍以上の人数です。(最多学年は64名です。)そういえば、私たちの時も1学年5学級ほどはあったと思います。
給食
チーズパン、野菜スープ、男爵コロッケ、ブロッコリー、牛乳
チーズパンは、少しだけチーズの風味がするパンで、児童にも人気のパンの一つです。それにしても、給食のパンは新しいので柔らかくパンのにおいもしていつも美味しいと思いながらいただいています。ありがたいです。
チーズパンは、少しだけチーズの風味がするパンで、児童にも人気のパンの一つです。それにしても、給食のパンは新しいので柔らかくパンのにおいもしていつも美味しいと思いながらいただいています。ありがたいです。
クラブ活動
今日の6時間目はクラブ活動でした。飫肥小には10のクラブ活動があり、4年生以上が参加しています。家庭科クラブでは、外部講師の方も2名来ていただき、マスクづくりをしていました。お手製のマスクがもうじきできあがることと思います。また、卓球クラブは、高学年の廊下に5台卓球台を出して楽しんでいました。
委員会活動
飫肥小には写真の委員会活動があり、高学年児童がそれぞれの役目を果たしています。
給食
麦ご飯、いり鶏、わかめの酢の物、牛乳
アガパンサス
職員室の横の花壇に咲いている花です。今が満開です。毎年、今頃に清涼感ある花を咲かせてくれます。すっと伸びた茎の先に、たくさんの小さな花が付き、その姿は優雅で独特の存在感があります。宿根なので、毎年毎年花を咲かせて楽しませてくれます。
給食
麦ご飯、豚汁、牛乳、鰯のかぼすレモン煮、キュウリ
児童の中には、きゅうりを苦手としている児童が少なくありません。特に、下学年はそう多くないキュウリでも「減らしてください」と申し出て来る児童がいます。仮に、好き嫌いはあったとしても、嫌いなものでも出されたら食べる、人になれるといいですね。少しずつ、そうなるよう励ましながらしつけてまいりましょう。
児童の中には、きゅうりを苦手としている児童が少なくありません。特に、下学年はそう多くないキュウリでも「減らしてください」と申し出て来る児童がいます。仮に、好き嫌いはあったとしても、嫌いなものでも出されたら食べる、人になれるといいですね。少しずつ、そうなるよう励ましながらしつけてまいりましょう。
宮崎県優良賞
令和元年度 宮崎県家庭の日ポスターコンクール 優良賞の作品です。
ソーシャルディスタンス
図書室もソーシャルディスタンスです。現在は25人までしか入れず、椅子も写真のように交互に置いています。20人ほどの児童がいましたが、静かに読んだり選んだりしていました。
三階から花壇
校舎三階から中庭の学級花壇を写しました。ほとんど苗を植え終えた花壇です。赤いケイトウがここからは目立ちます。花壇の形も面白いです。
給食
ミルクパン、牛乳、ビーフンの五目炒め、中華風和え物
係活動~1年生
朝、一年生の靴箱係の児童が、自分の学級の靴箱をきれいに整理整頓していました。二人で、靴をながめながら、一つ一つの靴をきちんとそろえていました。おかげで、靴箱の靴はとてもきれいに並びました。もちろん、はじめからそんなには乱れていませんでしたよ。
給食
豆腐と大根の味噌汁、揚げ鶏のソース和え、ブロッコリー、麦ご飯、牛乳
揚げ鶏・・は、甘酸っぱい味でご飯が進みました。
揚げ鶏・・は、甘酸っぱい味でご飯が進みました。
おびけん
今日も「おびけん」にチャレンジする児童がたくさんいました。自分が出来る級の用紙をとって、準備されたテーブルで記入している姿が多く見られました。今年度は、3つの学年の授業に英語専科の先生が入っていただき、また、それ以外にもALT(外国人の先生)が入ってくださっています。(全学年に入っていただけるとさらによいのですが、今のところそれは無理です。)授業や「おびけん」、昼放送での英語についての内容をとおして、「英語」についての興味を示してくれる児童が増えると良いと思っています。
給食
ポークビーンズ、米粉パン、チーズサラダ、牛乳
米粉パンは子どもたちにも人気のパンです。もっちりとしていて少し甘みがあります。
米粉パンは子どもたちにも人気のパンです。もっちりとしていて少し甘みがあります。
掲示板
以前、外の掲示板に職員が時季に応じた掲示物を貼ってくれていることを記しました。今朝は、それにさらにつけたしをしてくれていました。正門の坂を上がりきった所に設置してある掲示板です。和みます。
おびけん、大盛況
玄関に「おびけん」が設置されて、児童には大人気です。内容が簡単なのと、級があるため、多くの児童が朝からチャレンジしています。写真は昼休み時間にほとんど児童がいなくなった後に撮ったものです。
花壇整備
昼休み時間に、5年生が学級の花壇花苗を植えていました。リーダー格の児童が、場所などを指示しながら、楽しそうに植えていました。これから雑草がたくさん生えることとは思いますが、その世話も含めてよろしくお願いします。
給食
麦ご飯、牛乳、魚うどんのすまし汁、豚肉のショウガ炒め
蒸し暑い日に今日のような給食は、個人的にはありがたいと思いました。食が進みました。
蒸し暑い日に今日のような給食は、個人的にはありがたいと思いました。食が進みました。
おびけん
玄関ロビーに担当が設置してくれました。「おびけん」というのは、ごくごくかんたんで遊び感覚でできる英語の検定です。さっそく、登校後や昼休み時間にチャレンジして答えを専用ボックスに入れている児童も多数いました。おもしろそうです。
給食
今朝の雷、雨は激しかったですね。特に事故等無く登校できましたので良かったです。本日、今日のような日の対応を記した文書を配付しました。どうぞご覧ください。基本的には、雷や大雨、その他の諸事情により遅刻や欠席をされる場合は、その旨の連絡を学校までよろしくお願いいたします。
さて、給食は「チキンカレー、海藻サラダ、牛乳でした。
さて、給食は「チキンカレー、海藻サラダ、牛乳でした。
きちっと
午前中、校内を見て回ったときに「きちっと」されていること、ものの写真を撮りました。いくつもありましたが、3点のみ紹介します。
はじめは2年生の絵の具セット等です。見事にきれいに整理整頓されています。
次は、トイレのスリッパです。これもほとんどがきれいに並んでいました。
最後に、国語の授業での板書です。掲示物、板書、すごく整理されていました。
給食
ミルクパン、牛乳、雑穀入りミネストローネ、魚のサラダ
からっと揚げた白身魚とこのサラダは相性がいいと思いながらいただきました。
からっと揚げた白身魚とこのサラダは相性がいいと思いながらいただきました。
花
今年も監察池の睡蓮の花が咲いています。黄色い花が4つほど咲いています。当然のことながら水に浮かんでいる睡蓮の花は、涼しげで趣があります。下の写真のカサブランカは実家で咲いていた花です。「乱れ咲き」という感じです。
態度の素晴らしさ
給食当番が給食を取りに行っている間、ほとんどの担任もそれに付き添います。ですから、その間、私たちをはじめとする、学級担任以外の職員が学級で待っている児童の様子をみます。写真は3年生です。特に良かったです。良い姿勢で座り、読書をしながら静かに待っていました。
給食
麦ご飯、牛乳、高野豆腐の卵とじ、千切り大根の酢の物
今日のおかずは、二品とも家庭ではあまり作らないメニューかもしれません。昔から続いているメニューの一つのような気がします。
今日のおかずは、二品とも家庭ではあまり作らないメニューかもしれません。昔から続いているメニューの一つのような気がします。
時の記念日
飫肥小は、毎年6月10日には時の記念日にちなんで、6年生が参加して記念の式を開催します。今年も外部から、市教育長、飫肥城鐘をつく会の方に来ていただきました。式は、密状態を少しでも避けるため、体育館でいつもより児童の間隔を取った中、短時間で終わるよう、教育長、鐘をつく会の方のお話しのみにして行いました。その後は、鐘つきです。外の木陰に待機し、順番がきた児童が少しずつ鐘撞き堂に移動する形で行いました。鐘つきの指導は、もちろん鐘をつく会の方にしていただきました。午前11時過ぎに、周辺にいらした方は、鐘が何回も鳴り響いたのに気付かれたことと思います。なくした時間は取り戻すことは出来ませんが、これからの時間をより有効に使おうと心がけ、実行することは出来ます。時の記念日にあたり、あらためて「時間」を有効に使うように意識しましょう。
写真コーナー
玄関の奥の掲示板は、一昨年から「写真コーナー」にしています。行事ごとの写真を掲示しています。今年は、行事がまだ無いため、貼ったのは職員で行った「田植え」の集合写真のみです。機会があれば、ご覧ください。
宮崎県 金賞
昨年度、宮崎県明るい選挙ポスターコンクール低学年の部金賞の作品です。現3年児童が描きました。
花苗
お願いしていました花苗が届きました。委員会児童と担当が学級花壇ごとに振り分けて、今後、植え付けます。玄関前のプランターにも、本日植えました。苗は、マリーゴールド、ケイトウ、松葉ボタン、ブルーサルビア、メランポジウム、トレニアです。
給食
麦ご飯、レンコンのきんぴら、千草和え
今年度の水泳授業の中止
今年度の水泳の授業ですが、国及び、県、市教育委員会からの通知等をふまえ、実施するための対応が困難であること、感染のリスクがなくなったわけではないことから中止することとしました。下は、本日配付したそのことについての文書です。残念ですが、状況をふまえていただきご理解をよろしくお願いします。
放送委員会
放送委員会は朝、給食時、下校時に校内放送をしてくれています。給食時は日によって内容が違いますが、朝と帰りはほぼ決まっています。児童によっては、やはり全校舎内に放送することは緊張するらしく、事前に練習を何回もしている姿を見かけます。写真は、本日の帰りの放送です。ご苦労様です。
給食
麦ご飯、磯煮、キャベツのおかか和え、牛乳
朝顔の成長
今朝、一年生が朝顔に水をあげていました。順調に成長しているようです。「何色の花が咲くのかな」、「早く花がみたいな」などといいながら、楽しそうに水をあげていました。
授業風景
高学年の算数の授業です。学級を二つに分けて指導しています。黒板の青い枠には「その時間のめあて」を全学級かくことになっています。まとめの枠もあります。当たり前のことですが、めあてとまとめの整合性のある授業を推進しています。
密をさけましょう
5年生の廊下にあるメダカ飼育スペースに貼ってあったものです。新しい生活様式に基づき指導はしているものの、徹底するのはなかなか難しい面がある中、このように少しずつでも児童から主体的に取り組んでくれるとありがたいです。当面、この様式に沿った生活をしていくことが感染予防になるのでしょうからみんなで徹底できるよう努力していくことが大切です。
内科検診
4,5年生が内科検診を受診しました。市内の開業医の先生に来ていただき受診しました。今までの検診同様、可能な限り「密」にならないよう、少人数ずつ保健室に入り、受診しました。
給食
黒糖パン、トマトと卵のスープ、ほきフライ、キャベツ、牛乳
黒糖パンは、「好き」な児童が多いパンです。ほのかに黒糖のにおいと甘さを感じます。
黒糖パンは、「好き」な児童が多いパンです。ほのかに黒糖のにおいと甘さを感じます。
稲
五年生が学校の模擬田に植えた稲です。それなりに成長をしています。田ですから、時々児童が水をあげています。昨日からは雨ですので、その手間はありません。雨が降りすぎるのはいやですが、ある程度は雨の恵みもないといけないものもあります。
愛鳥週間ポスター
現6年児童が昨年度仕上げた作品です。南那珂地区では金賞、宮崎県でも銀賞をいただいたすばらしい作品です。
給食
麦ご飯、厚揚げの中華煮、ゴボウとひじきのサラダ、牛乳
本日の写真も低学年の給食ですので、量は少なめです。
本日の写真も低学年の給食ですので、量は少なめです。
2年前のプレゼント
本日、現在4年生の児童が「前にぼくが持ってきた石はまだありますか」と尋ねに来ました。思い返すと、今から2年前、この児童が2年生の時に校庭の隅を掘っていたら、こんな「石」が出てきた、と言って持ってきたことがあったんです。昔の瓦の一部分で、珍しいと思ったものですから、きれいに洗って室に飾っていました。それを見せると、児童もとても満足そうな顔をしていました。
訪問者カウンタ
1
0
6
6
4
5
7
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24 1 | 25 1 | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
日南市立飫肥小学校
〒889-2535
宮崎県日南市飫肥10丁目1−3
電話番号0987-25-1177
FAX 0987-25-1178
本Webページの著作権は、飫肥小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本WebページへのアクセスQRコード