学校日誌(令和2年度まで)
カテゴリ:今日の出来事
スイセンの鉢をきれいにしました
スイセンの花が終わり茎だけになったので、鉢や水受けをきれいにしました。2年生になったらトマトをすぐ植えます。そのためにきれいにして準備をしておかなくてはなりません。きれいに咲いていたスイセンを片付けるのはちょっと心が痛みますが、また次の学習に備えて・・・。
残すところ学校に登校するのが、あと9日あまりとなりました。どの学年もまとめの時期になります。しっかり頑張っていきたいです。
残すところ学校に登校するのが、あと9日あまりとなりました。どの学年もまとめの時期になります。しっかり頑張っていきたいです。
遠足楽しかった
3月5日 金曜日に遠足がありました。まず、校内で宝探しをしました。学年のフロアで宝が10個隠してあります。その中の5つが当たりです。みんな探しましたが、なかなか見つかりませんでした。でも楽しかったです。表彰式もありました。
その後。第一突堤公園に行き、お弁当を食べました。天気もよくなり本当に良かったです。いいお別れ遠足になりました。
その後。第一突堤公園に行き、お弁当を食べました。天気もよくなり本当に良かったです。いいお別れ遠足になりました。
マスクが渡りました
今日、日南市の方から子どもたちと教職員全員にマスクが渡りました。コロナの時期になりマスクを毎日するため、とてもありがたかったです。大切に使いたいと思います。ただ、みんな同じものなので記名をしっかりして使いましょう。
最後の参観日
昨日は、最後の参観日でした。1年生は、一年間の思い出を主に発表しました。昔の遊びやピアニカの発表・縄跳びの発表もしました。みんな頑張っていました。
昨日の風で・・・
昨日は、ものすごい風で、とても寒かったです。雪ではなかったのですが、夕方、みぞれも降っていました。その風で、いつも揚っている国旗が壊れてしまいました。今、教頭先生が修理中です。少し古くなっていたのですが、あまりにすごい風で少し破れてしまったようです。校旗は、大丈夫のようでした。そんなアクシデントもあるのですね。
いよいよ春でしょうか
1年生が12月に植えたスイセンがいよいよ今日咲いていました。まだ何人かのスイセンが咲いているところですが、これからどんどんときれいな花をつけてくれると思います。みんな咲ききるのがいつになるか今から楽しみです。
図工で楽しいなぁ
今日は、図工で息を吹くと手袋や袋が膨らむ「何が出てくるのかな。」という工作をしました。息を吹くとビニ-ル袋が膨らむ様子がとっても面白くて一生懸命みんなが飾りを作っていました。すぐに持って帰って家でまたやりたいという声がたくさん聞かれました。
学校の畑に
学校の畑にお芋の育った後、せっかくなので何か作物を植えてみたいと思っていたのですが、大根とブロッコリ-を植えてみました。大根の方は、種をたくさんまいてみたところとってもびっしりと生えてきました。これから少しずつ間引きして一つの大きな大根を作ろうと思っています。プロッコリ-の方は、・・・なんと一つはボ-ルが当たったのか折れて枯れてしまいました。もう一つは、どうも野生生物がかじっているような感じでやっとこさ生えているようでした。また種から植えなおさないといけないような感じです。どっちも大きく育ってほしいです。
昔の遊び
今日は、1年生の生活科で昔の遊びをしました。今度、油津小学校に配られた日南カルタをしました。知っていることがカルタになっていてとても楽しくカルタができました。

春ももうすぐ
花壇にきれいな花を植えました。いつも学校の係の先生が花の世話をしてくださっています。ありがとうございます。
今日は、雨で温かかったですが、何日か前は、とても寒い日が続きました。花を見ていると少しずつ春に近づいているのかなぁと思ってしまいます。早く春が来ると、いいですね。
今日は、雨で温かかったですが、何日か前は、とても寒い日が続きました。花を見ていると少しずつ春に近づいているのかなぁと思ってしまいます。早く春が来ると、いいですね。
訪問者カウンタ
1
4
8
4
2
7
0
日南市立油津小学校
本Webページの著作権は、日南市立油津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載することを禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |