学校日誌(令和2年度まで)
2018年1月の記事一覧
インフルエンザの予防を!!
本校でもインフルエンザに罹患している子どもが多くなってきました。
そこで、下記のことに気を付けて予防をお願いします。
〇 うがい、手洗いを確実に行う。
〇 食事をしっかりとる。
〇 十分な睡眠をとる。
〇 不要な外出、人混み等を避ける(マスク着用)
ご協力をよろしくお願いいたします!!
そこで、下記のことに気を付けて予防をお願いします。
〇 うがい、手洗いを確実に行う。
〇 食事をしっかりとる。
〇 十分な睡眠をとる。
〇 不要な外出、人混み等を避ける(マスク着用)
ご協力をよろしくお願いいたします!!
成長!!
廊下を歩いていると、鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきました。
それは、1年生の教室からでした。
中を見ると、1年生が学年音楽をしており、鍵盤ハーモニカで演奏していました。
「小さな1年生が、小さな手で・・・。」
といいたいところですが、そこには4月と比べると大きくなった1年生が、落ち着いて、しっかりと演奏していました。
改めて1年生の大きな成長を感じました!!
それは、1年生の教室からでした。
中を見ると、1年生が学年音楽をしており、鍵盤ハーモニカで演奏していました。
「小さな1年生が、小さな手で・・・。」
といいたいところですが、そこには4月と比べると大きくなった1年生が、落ち着いて、しっかりと演奏していました。
改めて1年生の大きな成長を感じました!!
ランチルームでおにぎり!!
本校は食育にも力を入れています。
3学期は、ランチルームで給食を食べるときに、栄養教諭がおにぎり作りを指導します。
これにより普段から自分でおにぎりを作って食べることができますし、弁当の日に自分でおにぎりを作って弁当に入れることもできるようになります。
今日は、6年生がおにぎりを作って食べていました。
自分で作ったおにぎりはおいしいのでしょう。
まん丸のおにぎりを楽しそうにほおばっていました。
3学期は、ランチルームで給食を食べるときに、栄養教諭がおにぎり作りを指導します。
これにより普段から自分でおにぎりを作って食べることができますし、弁当の日に自分でおにぎりを作って弁当に入れることもできるようになります。
今日は、6年生がおにぎりを作って食べていました。
自分で作ったおにぎりはおいしいのでしょう。
まん丸のおにぎりを楽しそうにほおばっていました。
三校の連携!!
今日は、三校合同研修会でした。
三校とは、油津中と桜ヶ丘小と本校です。
三校の教師が、知徳体向上部会、人権教育部会、特別支援教育部会、交流部会に分かれて協議します。
年間3回行っています。
5月に一年間の取組を決め、3回目の本日、まとめと次年度へ向けての話合いを行いました。
今後も三校で連携して取り組んでいきます!!
三校とは、油津中と桜ヶ丘小と本校です。
三校の教師が、知徳体向上部会、人権教育部会、特別支援教育部会、交流部会に分かれて協議します。
年間3回行っています。
5月に一年間の取組を決め、3回目の本日、まとめと次年度へ向けての話合いを行いました。
今後も三校で連携して取り組んでいきます!!
新たな気持ちで、きれいにきれいに!!
本校は、縦割り清掃をしています。
ですから、それぞれの清掃場所に低学年から高学年がいて、高学年の班長のリーダーシップのもとに清掃に取り組みます。
本日から新しい清掃場所に変わりますので、昼休みに清掃班長会を行いました。
この話を聞く姿をご覧ください。 正しい姿勢で集中して話を聞いています。
さすが油津小の5・6年生です。
新しい清掃場所で、きっと見事なリーダーシップを発揮することでしょう!!
ですから、それぞれの清掃場所に低学年から高学年がいて、高学年の班長のリーダーシップのもとに清掃に取り組みます。
本日から新しい清掃場所に変わりますので、昼休みに清掃班長会を行いました。
この話を聞く姿をご覧ください。 正しい姿勢で集中して話を聞いています。
さすが油津小の5・6年生です。
新しい清掃場所で、きっと見事なリーダーシップを発揮することでしょう!!
寒さに負けずに体力作り!!
今日からなわとび練習が始まりました。
まず、それぞれが挑戦する跳び方で約3分間跳びました。
次に、大縄で8の字跳びをし、回数を競いました。 みんな寒さに負けずに頑張っていました!!
まず、それぞれが挑戦する跳び方で約3分間跳びました。
次に、大縄で8の字跳びをし、回数を競いました。 みんな寒さに負けずに頑張っていました!!
ルールやマナーを守って!!
今日は参観日でした。
5・6年生の参観授業は情報モラル教室で、子どもと保護者が一緒に参加しました。
講師はNTTdocomoの方で、福岡から来てくださいました。
今日は、SNS、個人情報、ライン等について詳しく教えてくださいました。
特にラインについては、「文字でのやりとりは、気持ちがうまく伝わらないことがあるので気を付けて書くことが大切」ということも習いました。
子どもたちには「ルールやマナーを守ること」、保護者には「フィルタリングの必要性」も教えてくださいました。
これからの情報化時代を生きていく子どもたちには大変ためになる勉強でした。
NTTdocomo皆様、ありがとうございました!!
5・6年生の参観授業は情報モラル教室で、子どもと保護者が一緒に参加しました。
講師はNTTdocomoの方で、福岡から来てくださいました。
今日は、SNS、個人情報、ライン等について詳しく教えてくださいました。
特にラインについては、「文字でのやりとりは、気持ちがうまく伝わらないことがあるので気を付けて書くことが大切」ということも習いました。
子どもたちには「ルールやマナーを守ること」、保護者には「フィルタリングの必要性」も教えてくださいました。
これからの情報化時代を生きていく子どもたちには大変ためになる勉強でした。
NTTdocomo皆様、ありがとうございました!!
ナイスシュート!!
新しいサッカーゴールを組み立てました。
高さ約2メートル、幅約3メートルの移動式です。
早速2年生と6年生が体育の授業で使っていました。
サッカーをする子どもたちの姿が、いつも以上に楽しそうに見えました。
この新しいゴールへの初シュートは誰だったのでしょう?
高さ約2メートル、幅約3メートルの移動式です。
早速2年生と6年生が体育の授業で使っていました。
サッカーをする子どもたちの姿が、いつも以上に楽しそうに見えました。
この新しいゴールへの初シュートは誰だったのでしょう?
寒かったけれど、楽しかった!!
みなさん、今日は何の日でしょう?
1月10日、110番の日です。
そこで、「110番の日」に伴う街頭キャンペーンがあり、3年生が参加しました。
まず、警察の方が、「110番の日」等についてお話ししてくださいました。
次に、警察音楽隊の演奏がありました。
大変素晴らしい演奏でした。
生演奏でしたので、「あれは何という楽器ですか?」などと、子どもたちは興味深げでした。
また、知っている曲の時には、拍手をしながらノリノリでした。
最後の曲では、みやざき犬によるダンスもあり、子どもたちは大喜びでした。
今日は風が強く大変寒い日でした。
そこで、警察の方が、子どもたちのためにずっと風よけをしてくださいました。
警察の方の優しさに感謝するとともに、感銘を受けました。
ありがとうございました!!
最後に、みやざき犬と集合写真を撮った後、白バイにまたがって写真を撮ったり、パトカーの中を見たりしました。
子どもたちは大喜びでした。
みやざき犬だけではなく、みやけい君、日南じゃ様も来ていました。
これにも大喜びでした。
日南警察署の皆様、ありがとうございました。
1月10日、110番の日です。
そこで、「110番の日」に伴う街頭キャンペーンがあり、3年生が参加しました。
まず、警察の方が、「110番の日」等についてお話ししてくださいました。
次に、警察音楽隊の演奏がありました。
大変素晴らしい演奏でした。
生演奏でしたので、「あれは何という楽器ですか?」などと、子どもたちは興味深げでした。
また、知っている曲の時には、拍手をしながらノリノリでした。
最後の曲では、みやざき犬によるダンスもあり、子どもたちは大喜びでした。
今日は風が強く大変寒い日でした。
そこで、警察の方が、子どもたちのためにずっと風よけをしてくださいました。
警察の方の優しさに感謝するとともに、感銘を受けました。
ありがとうございました!!
最後に、みやざき犬と集合写真を撮った後、白バイにまたがって写真を撮ったり、パトカーの中を見たりしました。
子どもたちは大喜びでした。
みやざき犬だけではなく、みやけい君、日南じゃ様も来ていました。
これにも大喜びでした。
日南警察署の皆様、ありがとうございました。
3学期が始まりました!!
今日から3学期が始まりました。
冬休みに大きな事故もなく、元気な子どもたちの顔を見るとうれしくなりました。
始業式では、まず5年生が作文を発表しました。
5年生は、今年6年生になります。
最高学年に向けて頑張りたいことなどを堂々と発表しました。
発表態度も内容も大変素晴らしかったです!!
冬休みに大きな事故もなく、元気な子どもたちの顔を見るとうれしくなりました。
始業式では、まず5年生が作文を発表しました。
5年生は、今年6年生になります。
最高学年に向けて頑張りたいことなどを堂々と発表しました。
発表態度も内容も大変素晴らしかったです!!
校長先生からは、「桜梅桃李(おうばいとうり)」の話がありました。この言葉の意味は、「桜は桜らしく、梅は梅らしく、桃は桃らしく、李(すもも)は李らしく。すなわち、人と比べて卑屈にならずに、それぞれ自分の個性を磨いていこう」ということです。
今年は、自分の個性をさらに磨く、さらに伸ばす一年にして欲しいと思います。
今年も頑張ろう、油津健児!!
訪問者カウンタ
1
2
6
8
7
9
2
日南市立油津小学校
本Webページの著作権は、日南市立油津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載することを禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |