学校日誌(令和5年度)

2023年6月の記事一覧

愛鳥週間ポスターコンクール

愛鳥週間ポスターコンクール(南那珂地区審査)

金賞

6年生 竹井 柚葉(ゆずは)さん

銀賞 

6年生 山元 蒼生(そう)さん

県の審査に進んでいます。

 

水泳(5年生)

5年生では、クロールや平泳ぎの練習の前に、基本である蹴伸びを練習しています。

何事も、基本が大切です。身につけたら、次の泳ぎに生かされます。

さわやかタイム

油津小では、昼休みのあと、週1回ペースで「さわやかタイム」で、

学習の基本的な確認を行っています。

基礎・基本をしっかり身につけて、応用問題にもチャレンジしてほしいですね。

水泳(1年生)

1年生が、初めてプールで水泳の学習を行いました。

「さむーい」「きやー!」「うー!」「かにさんになったぞ」

水温も気温も25℃でしたが、少し寒かったかもしれませんね。

給食の「春雨スープ」で復活しましたね。

委員会活動

様々な委員会が、常時全校児童のために貢献してくれています。

放送委員会や図書委員会では、、、

月の目標にそって、がんばってくれています。

図書委員会では、おすすめの本の紹介を作成してくれました。

黒潮集会(計画委員会)

黒潮集会を実施しました。

計画委員会が中心となり、自分たちで企画・運営する集会です。

今回は、人権について考える集会にしてくれました。

1 気持ちのよいあいさつ

2 感謝を言葉に

3 ごめんなさい・大丈夫・すごいね・相手に寄り添う言葉

4 友だちに「さん」つけで呼ぼう

優しさあふれる油津小になるといいですね。

 

国語(2年生)

2年生は、音読による発表会と相互評価をしました。

評価項目が事前にわかっていたので、それに向かって練習をがんばりました。

お家でも何度も練習してきたことでしょう。

さて結果はどうだったかな?

雨の日の過ごし方

今日は一転、雨の昼休みになりました。

子ども達は、オセロをしたり、キューブで遊んだりして過ごしています。