学校日誌(令和5年度)

2024年2月の記事一覧

感謝集会

毎朝、油津健児の安全を見守ってくださっている方々に、ありがとうを伝える

「感謝集会」を開催しました。

計画委員会が企画・運営をしました。

1 見守りの方々の自己紹介

2 児童代表お礼のことば(5年生 井上 夢さん)

3 斉唱「ありがとうの花」

4 メッセージカード・お花のプレゼント

5 見守り代表者あいさつ(本田チエ様)

雨の日も、暑い日も、風が強い日も、寒い日も、

変わらない見守り、本当にありがとうございます。

これからも、無理のない程度に、よろしくお願いいたします。

 

2年生 スープ作り

2年生が、学級園で育てた野菜「ブロッコリー・カリフラワー・にんじん」を使って

スープ作り・試食会をしました。お野菜がとっても柔らかく、甘くて美味しかったですね。

やっぱり、自分たちで育てた野菜は最高ですね!

 

2年生 町探検

2年生が、生活科の学習で、「油津まち探検」に行ってきました。

時計屋さん、お魚屋さん、お花屋さん、たーくさんありましたね。

お家の人と、お買い物に行ってくださいね。

6年生 桜ヶ丘小学校との交流会

6年生が、中学校での円滑な交友関係が築けることを目的とした交流会を行いました。

交流会に参加してくれた、桜ヶ丘小の6年生も楽しく自己紹介やゲームをしていました。

中学校入学が楽しみですね。

 

6年生 薬物乱用防止教室

6年生は、薬物乱用防止教室を実施しました。

たばこやシンナーをはじめとした、薬物が、身体に悪い影響があることや

薬の過剰摂取について、講師の先生からのお話を聞かせてもらいました。

成長していくみなさんにとって、とっても大切な時間でしたね。

栄養と睡眠をしっかりとって、健康な身体を目指しましょう!

油津小 あぶりんピック

今年も、お昼休みに6年生が企画した、あぶりんピック(感謝の思いで下学年が競技しながら遊ぶ)が開催されました。

今回は1年生が遊んでもらいました。

2年生 広島カープキャンプ応援

2年生は、広島カープがキャンプをしている天福球場に応援に行って来ました。

選手1人1人に向けたメッセージボードを作成し、選手の名前を呼んだり、歌を歌ったりして、応援しました。

セリーグ優勝、日本一を目指してがんばってくださいね!

※ 日南テレビ(https://www.nichinan.tv/)でも、紹介されています。

 

1年生 生活科

1年生は、生活科の学習で、「むかしのあそび」をしています。

今日は、「はごいた」「たけとんぼ」「こままわし」でしたね。

おじいさん、おばあさんに会ったら、また聞いてみてくださいね。

4年生 保健の学習

4年生は、保健の学習をしました。養護教諭の先生と一緒に

「思春期の心と体の変化について」学んでいきました。

個人差はありますが、大人になる準備が少しずつ始まっていますね。

3年生 音楽

3年生は、音楽の時間に合唱の練習をしました。

元気が良いだけで無く、ハーモニーが素敵でした。

どんどんうまくなる油津健児たちです。