日誌

今日は参観日、でも水曜の朝はいつものように計算・積み木

 今日は参観日。でも、水曜の朝の活動はいつも通り「計算・積み木」です。
 4年から6年生は、計算プリントに一生懸命に取り組んでいます。2・3年生は積み木学習に楽しく取り組んでいます。

 【3・4年生】・・計算習熟プリント
 
 少数のかけ算の筆算問題をやっていました。答えの小数点の位置をしっかり確認してね。なかなかいい調子だね。

 【5・6年生】・・計算習熟プリント
 
 できたら即丸付けをしてもらっています。どうだったかな?
 集中して取り組んでいる様子が伝わってきます。

 【2年生】・・積み木でかけ算
 
 かけ算九九の7の段と8の段を積み木で説明しながらつくっています。
九九の中でも7の段や8の段は難しいところです。希望さん、頑張れ!

 【3年生】・・積み木で型抜き漢字作り

公雅さん「ぼくが作った漢字は何でしょう。」
 
公雅さんは「木」と「大」でした。うん、分かる分かる。


瑛介さん「ぼくが作った漢字はこれです。」

 教頭先生「何かなあ・・。」
 公雅さん「う~ん。・・・油かな」
 瑛介さん「そうです。油です。」
 教頭先生「え~っ、油?分からんなあ。」
画数の多い漢字にチャレンジしてしまい、ちょっとむりがあったもかね・・。それにしても、公雅さんよく分かったね。想像力がすごい!

 次はこれです。 

「言」をつくりたかったのに、どうしても横線を入れられなかったようです。
  公雅さん・・ 「言じゃない。」
  教頭先生・・ 「え~、分からない。降参!」
 公雅さんの想像力と思いやり発言に拍手!
 瑛介さん、64個の正方形の積み木だぞ!ちょっと欲張りすぎたね。

 教頭先生が作った漢字は、これ。

教頭先生「どうですか、分かるかな?」自信ありげな余裕の笑顔。
    
「左」と「右」でした。公雅さんも瑛介さんもすぐに分かったようでした。
教頭先生、分かってもらえてよかったですね。


楽しい積み木活動。でも、4年生になったら計算習熟の時間にかわるよ。覚悟!