日誌

朝のファミリー活動も本年度の最後になりました。

 普段は、3つの縦割りファミリーに分かれてファミリーごとの計画で活動することが多いのですが、今日は本年度最後のファミリー活動の時間ということで、みんなで楽しくドッジボールをしました。先日のクラブ活動でもしたばかりですが・・。
 
 
 あくまで子どもたち主体の楽しい活動ではあるのですが、なんともゆるいひ弱な感じのドッジボールを見て、本年度いっぱいで退職を迎える校長先生は気になって仕方がありません。
 ちょっと厳しい言葉をかけてしまいます。
「1学期、教頭先生からボール投げの指導をしてもらい練習したよね。覚えてる?」
「まだ投げる手と足がそろってしまう子がいるぞ!おかしいでしょ!」
「投げるときにボールの方ばかりに気をとられて相手の方を見ていない子がいるよ。ちゃんと狙って投げなきゃ!」
「いつまでも両手投げしていたら強く・遠くに投げられないぞ!」
「逃げてばっかりじゃダメ!相手に背中を見せない!向かう気持ちを持ちなさい!」
   ・
   ・

 ごめんごめん、楽しい活動に水をさしちゃったかな?
 でも、校長先生は、みんなにもっと力強く・逞しくなってほしいのです。みんなの課題だよ!

 
 学校の桜(何桜かな?)がきれいに咲いています。本年度もあと1ヶ月ちょっとになってしまいました・・・。