日誌

食の指導(食事のマナーについて)

 昨日の5校時は、栄養教諭による「食の指導」でした。本校担当は、今年度より油津小学校の宮田栄養教諭になりました。9月に宿泊学習が行われるため、食事のマナーを教えていただきました。

宿泊学習の食事はバイキング形式となります。まずは、模擬バイキングに挑戦しました。子ども達は、好きな物を思いのまま選び、その後「主食」「主菜」「副菜」を分けていきました。その結果、栄養のバランスにずいぶん偏りがありました。宿泊学習は食事も勉強の一つです。

バイキングのマナーとして、①順番を守る ②栄養バランスに気を付ける ③他の人のことも考え、食べきれる量をとる  ④食事のマナーを守る(口に食べ物が入ったまま話さない、走り回らない、食べる姿勢に気を付ける)ことを、一つ一つ説明してくださいました。その後、再度模擬バイキングに挑戦したところ、栄養バランスに気を付けながら選んでいました。子ども達も楽しく学習することができました。最後に、宿泊学習中の食事で気を付けたいことを一人ひとり発表しました。

宮田先生丁寧なご指導ありがとうございました。