日誌

共通の壁!はじめが肝心!!

 新年度が始まって、3日目。1年生は入学して1日目。今日の1年生は3時間授業でしたが、「学校に来てよかった。」と思って帰ったでしょうか。授業が終わった後、担任等が帰る方向の同じ子どもたちをグループにして途中まで引率指導を行いました。本校は明日から3連休で次の登校は火曜日ですが、1年生も他の学年の子どもたち同様、元気に登校してきてほしいものです。さて、本校では、年度当初を迎えるに当たって、全職員で今、学校の落ち着いた環境づくりのために、次のことを指導しています。例えば、トイレのスリッパを次の人が履きやすいように並べること、給食用の台ふきはふきんかけに掛けて、洗濯ばさみで留めること、掃除で使う雑巾は二つ折りにして雑巾かけにかけて洗濯ばさみで留めることなどです。このように学校として同じように揃えることを私たちは、「共通の壁」と言っています。何事もはじめが肝心と言いますが、まさにそれを実践しています。4月は気を抜くことなく、職員が一枚岩になって「共通の壁」を創っていきます。