日誌

日誌

給食の様子

 上小の給食コンテナ室への出入りは、学級数が多いので混雑しないよう一方通行になっています。子どもたちは、静かにルールを守って、丁寧に食器や食缶を運びます。1年生の給食は、食器等が重いこともあって、6年生が準備や片付けをしてくれます。2年生の給食の準備は、5年生が1学期までお手伝いをしてくれることになっていますが、2学期からは自分達で行います。

 給食の放送では、昼休みや放課後の過ごし方などについて生徒指導の島元先生の話などがあります。また、今年から校長先生が各学級の学習の様子などを見て回って各学級の良かったところや頑張っていることを放送しています。おいしい給食をいっぱい食べて、他の学年や学級のよいところや頑張っていることを聞いて、お腹も心も満たされることを願っています。

日誌

日誌

給食の様子

 上小の給食コンテナ室への出入りは、学級数が多いので混雑しないよう一方通行になっています。子どもたちは、静かにルールを守って、丁寧に食器や食缶を運びます。1年生の給食は、食器等が重いこともあって、6年生が準備や片付けをしてくれます。2年生の給食の準備は、5年生が1学期までお手伝いをしてくれることになっていますが、2学期からは自分達で行います。

 給食の放送では、昼休みや放課後の過ごし方などについて生徒指導の島元先生の話などがあります。また、今年から校長先生が各学級の学習の様子などを見て回って各学級の良かったところや頑張っていることを放送しています。おいしい給食をいっぱい食べて、他の学年や学級のよいところや頑張っていることを聞いて、お腹も心も満たされることを願っています。

朝の挨拶運動

 朝の子どもたちの登校時間帯に合わせて、東門と西門のところで民生児童委員や地域の方が、月に1回挨拶運動をしてくださっています。子どもたちは、登校班ごとに民生児童委員さんの前に横一列に並んで大きな声で「おはようございます」という挨拶をしています。挨拶は、人と人をつなぐ「心の潤滑油」です。人から挨拶をされる前に、自分から進んで挨拶ができる上っ子になってほしいと思います。早朝から挨拶運動に参加していただいている地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

登校班編成

  本日2時間目に、登校班編成を行いました。新1年生が入学したり、班長・副班長が卒業したりしたので、登校班のメンバーや集合時刻・場所を確認するとともに、安全な登校について指導を行いました。新しい班長が1年生を迎えにいってから、地区担当の先生の教室等に移動しました。朝の登校時間帯、午後の下校時間帯に見守り隊の皆さんのサポートがあるおかげで、ここまで大きな事故もなく来ています。上っ子には見守り隊の方に感謝の気持ちを込めて、元気の良い挨拶をしてほしいものです。班長と副班長が協力しながら、1年間安全な登校になるようにしましょう。

令和6年度 上小スタート!!

令和6年度の上長飯小学校がスタートしました。

   4年ぶりに体育館で新任式・始業式を行いました。新しい学年・学級に進級したばかりでしたが、体育館への移動を静かに行うことができました。新任式では、3月の離任式で18名の先生方とお別れをして寂しい気持ちでしたが、新たに18名の先生方を迎えて令和6年度をスタートさせることができました。1学期の始業式では、担任発表や6年生の代表作文、校長先生の話などがあり、子どもたちも、先生方も目をキラキラさせながら聞いていて、よいスタートを切ることができました。本年度も、「今日も学校に来てよかった。明日もまた学校へ来たいと思える学校」をみんなでつくっていきましょう。

離任式

 本日、朝刊に管理職の異動が掲載されました。明日の朝刊に一般職の先生方の異動が掲載されます。

 今年度末の異動で18名の職員が転出することになりました。第2音楽室と各教室を結んで、オンラインにより、離任式を実施しました。転出者のあいさつ、児童代表によるお礼の言葉、花束贈呈がありました。涙する場面もありました。式が終わって、下校する時にたくさんの人が校長室に来て、お礼やお別れの言葉をもらいました。4月には、新しい先生達が来られて、今年よりも素晴らしい学校にしてくれると思います。

 校長先生はこの3年間、上小の皆さんの頑張りをずっと近くで見てきました。年々、学校が良くなっていきました。これは皆さんの努力と先生達の指導、そして保護者や地域の方々の支えがあって実現したものです。来年からの上小の成長を同じ空の下から祈っています。

  

 

 

 

 

 

 

 

修了式

 本日は、1年生から5年生は修了式でした。今回も校長室と各教室を結んでのオンラインによる式となりました。作文発表では二人の児童が、今年一年を振り返って、成長したことや来年頑張ることを発表してくれました。

 その後、学年の代表児童に修了証を渡しました。4月と比べて一回り成長した姿がそこにはありました。次、皆さんに学校で会えるのは28日(木)の離任式となります。

 安全に気を付けて春休みを過ごしてください。

     

         

      

素晴らしい卒業式

 本日は、天候が悪い中ではありましたが、卒業式を実施することができました。

 昨年度までとの違いは、5・6年生の呼びかけ、合唱、全員での校歌斉唱を行えたことです。新型コロナの流行時には、感染防止の観点から様々な制限を行い、式典自体は何とか最小限の人数とプログラムで行ってきた訳ですが、今年は感染対策をとりながら、精一杯の式典ができたと感じております。

 5年生も初めて見る卒業式に、来年の自分を意識した児童も多かったのではないかと感じております。

 来賓及び保護者の皆様におかれましては、足元の悪い中、子ども達の姿を見守っていただき、ありがとうございました。明日は在校生の修了式となります。

    

卒業式の前日準備

 本日は、来週月曜日に予定されている「卒業式」の前日準備を5年生と職員で行いました。

 会場準備だけではなく、体育館周りや校舎内の廊下やトイレなどもきれいに掃除しました。在校生の代表として5年生が活動しましたが、1年後は自分たちが送り出される立場になるので、こうやって下級生が準備をしているという事に気付くことは5年生が次の年度を最上級生として過ごす時に大変重要な事になります。

 天気が心配ですが、いい卒業式になるように、できることは全てやって臨みたいものです。

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

朝の挨拶運動、地域の方とともに

 先日、毎月1回実施してくださる朝の挨拶運動が、今年度最後となりましたが、東門と西門で実施されました。新型コロナやインフルエンザなどの流行などで、毎月の実施は困難でしたが、今年度は昨年度までと異なり、感染防止に努めながら何とか実施することができました。

 最近では、計画委員会が中心となって、子ども達が主体となる朝の挨拶運動も始まっており、挨拶の輪が広がりつつあります。挨拶運動に参加していただいている地域の方々に今年一年のお礼を申し上げます。

      

卒業式予行練習

 今日は、卒業式の予行練習をしました。今年から、在校生代表の5年生が式に参加します。そして、呼びかけと合唱も行います。

 6年生もこれまで何度も練習を重ねてきました。その成果が予行でも出ていました。先生方、卒業生、5年生の力を合わせて、素晴らしい式典で卒業生を送り出したいと思っています。

 来週がいよいよ本番です。