日誌

うわばき洗いにチャレンジ~1年生~

 正門の所に立って、子どもたちを迎えていると、1年生がバケツのようなものを持って登校してきます。さて、何に使うのかなと思っていました。2校時に校内を回っていると、1年生が教室の外に出て、何かを洗っていました。近づいてみると、自分のうわばきを洗剤とブラシを使ってゴシゴシ洗っていました。きっと水温が低く、手が冷たかったと思いますが、子どもたちは楽しそうに、そして真剣に自分のうわばきをきれいにしていました。作業に入る前に、担任の先生からきちんと洗い方について説明がしてありました。

 金曜日になると、1年生に限らず本校のほとんどの子どもたちが、うわばきを家に持って帰って、おうちの人に洗ってもらって月曜日に持ってきているものと思われます。今日、1年生は実際に自分のうわばきを洗ってみて、どのようにすればきれいになるか分かったと思います。毎週は難しいかもしれませんが、たまには自分でうわばきを洗って月曜日に学校に持って来られるようになるといいですね。