日誌

跳べるようになりたい!~跳び箱~

 子どもたちが体育の授業の中で、苦手意識をもってしまう内容の1つが跳び箱です。体育館に行ってみると、4年生の2学級が跳び箱の練習をしていました。高さの異なる跳び箱がいくつか準備されていましたが、感心なことにみんな失敗を恐れず、何度もチャレンジしていました。かっこよかったです。跳ぶコツは、跳び箱の前に置いてある板の上で強く踏み切って、手を遠くにつくことです。跳び箱を跳ぶ感覚を体が覚えると、限界はありますが、少し高さが変わっても跳べるようになります。跳べないと諦めてしまいそうですが、今日、私が見た限りではそのような子どもはいませんでした。何回もチャレンジする子どもたちの前向きな姿勢を見て、元気をもらいました。