みやこのじょうしりつかみながえしょうがっこう
都城市立上長飯小学校
秋季大運動会が終わりました!
10月27日(日)に無事運動会を開催することができました。金曜日の段階で土曜日は、一日、雨の予報が出ていました。そうなると、土曜日に前日準備ができないことになります。また、本校の運動場は、水はけがかなり悪いことから、土曜日の雨の降り具合によっては、当日は運動会の開始時刻を1時間程度遅らせるか、あるいは火曜日に延期するしかありませんでした。ところが、土曜日の天気は、前日の予報とは異なり、終日曇りでライン引きなどある程度、前日準備を済ませることができました。残りの準備は、日曜日の朝、早めに職員が出勤して行ったところです。
運動会の開会式の中で、子どもたちに校長から4つのお願いをしました。徒走では、最後まであきらめず、力いっぱい走り切ること。団技では、友だちと心を合わせて勝利を目指すこと。ダンスでは、みんなで創り上げる美しさを体で表現すること。リレーでは、しっかり仲間にバトンをつなぐこと。子どもたちは、校長の話にしっかり耳を傾け、この4つのお願いに応えようとしてくれました。まさに、子どもたち一人一人が主役の運動会になったと思います。
当日は、学校運営協議会委員の皆様、各自治公民館長の皆様を来賓にお迎えして、運動会を挙行したところです。子どもたちの頑張る姿を見て、保護者の皆様や地域の方々も元気をもらったのではないでしょうか。多数の参観をいただき、ありがとうございました。
来年度の運動会は校舎改築に伴って、5月下旬に開催する予定になっています。
4月8日(火)は第1学期の始業の日でした。春休みの間、子どもたちの大きな事故等の報告がなく、今日を迎えられて、ほっとしています。保護者の皆様の家庭での指導のおかげだと思います。ありがとうございました。学校では、改めて子どもたちに自分の命は自分で守るように話したところです。ご家庭でも放課後の過ごし方について話をしていただけると幸いです。よろしくお願いします。
本年度、本校では、職員とともに子どもたちが「今日も学校に来てよかったと思える学校づくり」を推進するとともに、「時を守り、先にあいさつができる子ども」を育てていきたいと考えています。
ブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |