学校の様子
7月参観日
7月は1学期最後の月ですが、ようやく参観日を実施することができました。感染対策をとるために、人数や時間の制限をしながら参観授業をしましたが、それでもたくさんの保護者の方に来ていただきました。タブレットを使う授業等もあり、保護者の方も関心をもって参観していただけたのではないかと思います。保護者の皆様、参観ありがとうございました。
6年生の埋蔵文化出前授業の様子がテレビで紹介されました
6年生の埋蔵文化出前授業の様子がUMKテレビ宮崎の夕方のニュースで紹介されました。
下のアドレスがリンク先となります。
学校訪問がありました
6月24日に南部教育事務所、都城市教育委員会の先生方に沖水小の子どもたちの学校の様子を参観していただきました。登校の様子、授業の様子、休み時間の様子、給食時間の様子、清掃時間の様子を見ていただきました。
子どもたちは、日常と変わらぬ姿で一生懸命頑張っていました。
雨の日の過ごし方について考えました
3年生が各教室で、雨の日の校内、校外での雨の日の過ごし方について考える学習をしました。
タブレットを使った学習では、自分だったらどのようなことに気を付けて過ごし方を考えて、その考えをタブレット
上で情報共有し紹介していくというものでした。
校外での過ごし方について考える学習では、視聴覚教材を使い、どんな危険あるのかを見つけ、何を気をつけていく
のかを考えていくのかというものでした。
6年生が埋蔵文化出前授業を行いました
市の文化財課の方が来られて、都城市の歴史について学習する出前授業が行われました。
市内から出土した遺跡の遺物(土器や石器、鉄器など)を準備したものを紹介してもらいました。
本物の出土品に触れながら学習することができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 1 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
〒885-0002
宮崎県都城市太郎坊町1979番地
TEL (0986)38-1330
FAX (0986)38-1365
mail okimizu-s@miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、沖水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。