都城市立 志和池小学校
学校の様子・お知らせ
地域に支えられ
11月14日(木)に、学校運営協議会委員のみなさんの支援により、2年生は「ぶんぶんごま」づくりを、5年生は郷土料理「がね」づくりを行いました。
5年生の「がね」づくりは、昨年度はインフルエンザの流行により実施できず、コロナ禍を通じて、実に5年ぶりの実施となりました。
子どもたちは、地域の人々に支えられていることを実感できたと思います。
2年生の感想です。
・どんぐりごまが、最初は立って回らなかったけど、2回目で立って回ったのが楽しかったです。
・音とか風とかくるから楽しかったです。
・丸いところを見ると目が回るから楽しかったです。
・音がたくさん出て楽しかったです。
5年生の感想です。
・つくりすぎて食べきれませんでした。
・自分たちで育てたサツマイモでつくったので特別でした。ちょうおいしかったです。
・サツマイモの皮むきが大変でした。
・地域の人にやさしく教えてもらって、わかりやすかったです。
※「がね」は、南九州(都城市・鹿児島県)地方などの代表的な郷 土料理です。「がね」は、方言でカニを意味します。さつまいもを細く切り、小麦粉に混ぜて揚げてできあがった姿がカニに似ているから「がね」と言われてます。
訪問者カウンタ
8
6
0
7
0
8
都城市立志和池小学校
Tel 0986-36ー0515
Fax 0986-36-0631
本Webページの著作権は、志和池小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着情報
{{item.Topic.display_publish_start}}
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |