都城市立 志和池小学校
学校の様子・お知らせ
説明し合うのは難しいなあ
4年生の算数をのぞいてみました。
子どもたちが自分の考えを説明し合っていました。
全体で発表(説明)したことについて、近くの子ども同士で確認し合い、話し合っています。
タブレットPCの画面に一人一人の考えが映っているので、それに基づいて確認しているようです。中には説明の動画を撮って貼り付けている子もいました。
授業の後に子どもたちに感想を聞いてみました。
・一人で考えているときは、(言葉が)出てくるけど、みんなの前に出ると緊張でうまくできなかったです。
(「確かに難しい」と他の子も反応)
・お隣さんに説明するときは上手くいくんですよ。でも、全体となると…。
・タブレットに打ち込んだときは自身があるけど、全体で説明するときは心配になります。
・Padletに打ち込んで公開しようとすると心配で公開ボタンが押せないんです。
・説明した動画をアップするときはみんなに見せるから緊張します。
みんなとても上手に話し合っていたし、説明できてたように思うのですが、意外に難しさを感じているようです。
でも、その難しさを感じていることに魅力があります。
「こうなりたい」「こうできたらいいな」という目標イメージがあるからです。
それでも、こんな感想もありました。
・説明してみんながわかったときはうれしいしたのしい。みんなの反応があってうれしい。
今、高まっている途中です。
訪問者カウンタ
8
5
7
5
8
5
都城市立志和池小学校
Tel 0986-36ー0515
Fax 0986-36-0631
本Webページの著作権は、志和池小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着情報
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |