都城市立 志和池小学校
学校の様子・お知らせ
学校のじまん
2月22日(木)は今年度最後の参観日でした。どの学年も学習の成果を発表しました。
3年生は国語の学習で、「学校のじまん」を発表しました。
学校の各場所にある大きな絵を発表したグループがありました。
「昔の6年生がかいた(つくった)絵」として発表しました。
子どもたちによると、8枚あるそうです。
もう40年程前の作品です。
いつも見慣れている風景であるが故に、特に意識をおかないのですし、子どもたちにとっては高いところにあるのに、よく目を向けたなと感心させられました。
これらの絵には、「昔話」が描かれているという特徴も見つけました。
そして、「昔の6年生は昔話が好きだったのかな」と昔に思いを馳せて感想を言いました。
学校に歴史や伝統があることを無意識に感じているのでしょう。
また、ある班は、「図書館サポーターの先生「理科の先生」など、先生を「学校のじまん」として発表しました。
「音のせいしつ」の学習で、理科の先生が、ギターでサザエさんの曲を弾いてくださったのが印象に残ったことや、先生の教え方が上手でわかりやすいので楽しいということを発表しました。
このように、「もの」「こと」だけでなく、昔の6年生や先生方など、「人」に目を向けられるのはいい視点だなと思います。
子どもたちにとって、たくさん「学校のじまん」が増えるといいな。
訪問者カウンタ
8
5
6
9
6
1
都城市立志和池小学校
Tel 0986-36ー0515
Fax 0986-36-0631
本Webページの著作権は、志和池小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着情報
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |