学校の様子

2022年12月の記事一覧

2学期終業式【全学年:オンライン】

 本日、2学期の終業式をオンライン形式で実施しました。1年生と5年生の代表児童が2学期を振り返り、「得意なことを続けて、力を向上させたこと」「苦手だったけど挑戦したこと」など、自分自身をしっかりとみつめた作文発表がありました。発表態度も堂々としており、大変素晴らしかったです。

 生徒指導主事からは、命を守ることを一番に行動した上で、サッカーワールドカップ日本代表の活躍を例として挙げて、「丸野愛をひろげよう、君は学校の代表だ!!」との話がありました。オンライン形式で画面越しにはなりますが、気持ちを引き締めて、真剣にそして頷きながら話を聞く全ての丸野っ子でした。

 明日から冬休みになります。丸野っ子全員が大切な命を守り、来年1月10日(火)の始業日に、元気に登校してくる姿を楽しみに待っています。保護者・地域の皆様方には、今学期も日々の安全指導・健康管理と、多くの御支援・御協力を頂きました。心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。来年3学期の丸野っ子もどうぞよろしくお願いいたします。

          

          

          

『丸野愛の木』が4本になりました!!

 本日の北校舎の様子です。北校舎の廊下には、2学期に取組を始めた『丸野愛の木』があります。『丸野愛の木』とは、「あいさつ」や「思いやりのある行動」等、「一人ひとりを大切に思い行動する」丸野愛の姿を見かけたら、『実』をつけていくという『木』です。2学期スタート時点は、1本だったものが、なんと今日には4本になっています。そしてたくさんの実をつけています。この2学期、丸野愛ある行動をたくさん行ってきた丸野っ子です。

                

                

今年最後の『志和池見守りの日』!!

 今日は、『2022年』最後の『志和池見守りの日』でした。朝の登校時は、雨天にもかかわらず、地域の方々・民生委員の方々に見守りとあいさつ運動をして頂きました。午後の下校時も雨が降っていたのですが、地域・保護者の方々が下校見守りをしてくださいました。心より感謝申し上げます。今年1年本当にありがとうございました。今後も、丸野っ子を御指導・御支援頂きますよろしくお願いたします。

          

          

社会の学習【5年生:プラモデル教室】

 昨日12月19日(月)と本日の2日間に分けて、5年生は【プラモデル教室】を実施しました。【プラモデル教室】は、株式会社BANDAI SPIRITS様の・・・プラモデルで「ものづくり」を学ぶ取組・・・を行ったものです。昨日は、プラモデル組み立て体験キット『ガンダム』を作製した5年生でした。今日は、プラモデル工場の内部の紹介動画やプラスチック廃材のリサイクルなど、持続可能なものづくりの取組説明等を動画でみながら学習しました。最後に、クロームブックを活用して、自分たちが作ったガンダムの画像にコメントをつけてまとめました。驚きや発見のあった貴重な学びでした。株式会社BANDAI SPIRITS様、貴重な学びをさせて頂き大変感謝いたします。本日はありがとうございました。

          

          

          

体育の学習【3年生:小型ハードル走】

 今日3年生は、体育館で小型ハードル走の学習に取り組みました。小型ハードルやコーンを横に倒した障害物を置き、その障害物を跳び越して走る活動をしていました。まず、両足でゆっくり跳び越すことから練習をしていました。楽しそうにリズムよく跳び越す3年生の丸野っ子でした。

          

          

今年最後の読み聞かせ!!

 本日、「2022年」今年最後の『読み聞かせ』がありました。ボランティアの皆様には、気温が下がり冷え込む中、丸野っ子のために来校頂きました。そのおかげで、1年生から6年生までの全学年の丸野っ子が、楽しくワクワクする時間を過ごすことができました。丸野っ子にとって、様々な世界を想像できる大変貴重な時間でした。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。来年「2023年」も、どうぞよろしくお願いいたします。

          

          

道徳の学習【5年生】

 今日5年生は、道徳の学習がありました。登場人物の気持ちを想像して、積極的に発表する5年生でした。そして、担任の先生からは、『思い出の話』がありました。登場人物と同じような経験があったそうです。その後、自分の考えを書く活動にも集中して取り組む5年生でした。

          

          

薬物乱用防止教室【5・6年生】

 昨日12月14日(水)に、5・6年生は薬物乱用防止教室を実施しました。講師に本校薬剤師の高森先生をお招きして、薬物の害についてお話をして頂きました。分かりやすい言葉と画像を使って説明をして頂いたので、防止教室の最後には、ほとんどの丸野っ子が感想を述べようと、手を挙げる姿がありました。高森先生、お忙しい中、貴重な話をありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

          

          

          

  

今日の図書室【12月きせつの本】

 今日の図書室の様子です。ディスプレイは【12月きせつの本】と題して、12月の読書にピッタリの本が並んでします。そして、読書月旅行は、5742冊となり、9000冊(月)にまた近づきました。もう宇宙に飛び出しています。丸野っ子は、これからも、たくさんの種類の本に出合っていくことでしょう。様々な工夫で丸野っ子の読書好きを増やしてくださる図書館サポーターの先生に今日も感謝です。いつもありがとうございます。

                 

                 

門松作り【3年生】

 今日3年生は、門松作りを体験しました。門松作りは、今年も学校運営協議会委員の上小牧様、橋口様ご夫妻に御協力を頂き、作り方の指導も丁寧にして頂きました。3年生の丸野っ子は、作り方を教えてもらいながら、縄を巻いたり、シラスを詰めたり、花飾りをつけたりと、貴重な体験をすることができました。体験の最後の会では、上小牧様から丸野小学校に、『正月のしめ縄飾り』が寄贈されました。丸野小学校の玄関には、『2023年』に向けて【門松としめ縄】が飾ってあります。本校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。上小牧様・橋口様、本日は本当にありがとうございました。

          

          

          

サツマイモ収穫祭【1・2年生と4年生】

 本日、1・2年生は、9月30日(金)に収穫したサツマイモの収穫祭を行いました。収穫祭では、学校運営協議会委員の齊藤様ご夫妻、地域の猿澤様ご夫妻に御指導頂き、焼き芋を食べることができました。齊藤様・猿澤様には、準備から後片付けまで、丸野っ子の活動をたくさん支援して頂きました。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。地域の方々の【丸野愛】に今日も感謝です。そして、6年生が朝のボランティア活動の時間にサツマイモを洗ってくれたり、4年生が収穫祭と同じ時間に、サツマイモを新聞やアルミホイルに包んでくれたりと、1・2年生のために【丸野愛】あふれる活動をしてくれました。皆さん、本日は1・2年生のために本当にありがとうございました。

          

          

          

 

持久走記録会【1~4年:9日、5・6年:12日】

 12月9日、先週金曜日には1年生から4年生、本日12日(月)に5・6年生の持久走記録会が行われました。記録会当日まで、どの学年もコツコツと練習を積み重ねていました。自分のペースを大切にし、自分の命を守ったうえで、ベストの記録に挑んだ丸野っ子でした。

          

          

           

オンライン交流会【5年生(校歌斉唱・合唱・ソーラン・合奏)】

 昨日12月8日(木)、5年生は、地域の『特別養護老人ホームほほえみの園』様とオンラインで交流会を実施しました。5年生は、『ほほえみの園』の方々に少しでも喜んでもらおうと、発表の練習を積み重ねてきました。昨日は、その発表を精一杯、心を込めて行いました。『ほほえみの園』の方々には、笑顔で拍手と心温まるコメントを頂きました。このような機会を頂いたことに心より感謝申し上げます。【丸野愛】を拡げる5年生です。今後もどうぞ交流をお願いいたします。

           

          

          

修学旅行に行きました!!【6年生:西都市・宮崎市】

 修学旅行最終日の様子です。最終日のスタートは、早朝の青島巡りを体験しました。その後の見学地、西都市と宮崎市で、心に残る学びと思い出ができました。そして、出会った方々との『あいさつ』や『会話』を通して、「一人ひとりを大切に思い行動する力」・『丸野愛』を拡げた6年生でした。

          

          

          

修学旅行に行きました!!【6年生:出発式】

 6年生は、12月6日(火)・7日(水)に修学旅行に行きました。霧の中でスタートした出発式でしたが、2日間とも天気が良く、充実した時間を過ごした6年生でした。

        

        

年賀状作成【2年生】

 今日2年生は、志和池地区社会福祉協議会と連携した年賀状作成を行いました。これは、コロナ禍の中で高齢者の方々の行事が中止になる中、少しでも地区内でコミュニケーションを図ろうと、昨年度より取り組まれたものです。小学生の書いた年賀状に志和池地区の高齢者の方々から『元気が出た』と喜びの声が多く聞かれたそうです。丸野っ子の力が地域を少しでも元気づけることになることを、とてもうれしく思います。2年生の丸野っ子は、来年の干支のうさぎをクロームブックで調べながら、丁寧に心を込めて書いていました。

           

           

算数の学習【1の位に商が立たない時:4年生】

 今日4年生は算数の学習で、小数÷整数のひっ算の仕方について学んでいました。今まで学習した方法で計算すると、商がおかしな数になってしまうことから、どうすればいいのかを考えていました。今日の学習では、『1の位に商が立たないときは、0を書いて計算していく。』『小数点はそのまま上に書く。』というまとめをしていました。毎日、一つ一つ、新しい学びが積み上がっていきますね。今日も集中して学習に取り組む4年生でした。

           

           

理科の学習【ふりこの実験:5年生】

 今日5年生は、理科の学習で『ふりこの実験』をしていました。「ふれはばを変えるとふりこが1往復する時間が変わるのだろうか?」という疑問を解決するための実験でした。ふれはばを10度、20度、30度と変えて実験し、その結果を黒板に書いてデータを集めていました。さて、どんな結果になったでしょうか?意欲的に実験に取り組む5年生でした。