学校の様子

2021年6月の記事一覧

今日の学習【6月21日】

 1年生は算数、2年生も算数、3年生は外国語活動、4年生は算数、5年生は学級活動、6年生は国語と今日もしっかり学習に取り組んでいる丸野っ子です。

丸野愛【自分】

 5年生の子どもたちが、校長室に家庭科で制作した手縫いの巾着袋を見せにきてくれました。袋が仕上がったことにとても満足し、笑顔で見せてくれました。自分が制作したことに喜びを感じ、大切に思い行動する丸野愛の姿でした。

ふるさと再発見:水分(みくまり)神社

 丸谷町薄谷にあって、水分【みくまり】と読みます。水分には水配りの意味があって、農作物がたくさん育つことを願ったそうです。そして、「みくまり」がなまって「みこもり」となり「御子守」と書くと、子どもを守るという意味にもなるそうです。ずっと丸野っ子を見守り続けてくれているように感じます。
 また、水分神社には江戸時代以前のものと思われる二つの鏡があって、大は直径約7寸厚さ約9分、小は直径約5寸厚さ約7分の大きさだそうです。1寸は約3cm、1分は約0.3cmですから、大は直径3×7=21cm 厚さ0.3×9=2.7cm、小は直径3×5=15cm 厚さ0.3×7=2.1cmになるんですね。この鏡も地域の方々が大切に見守ってきたのでしょう。ここにも地域の方々が大切に思い守ってきた丸野愛の場所がありました。

1年生

 生活科の学習で植えたあさがおが、ずいぶん大きくなりました。子ども達は、毎朝水やりをがんばっています。「虫を探そう」という学習では、大きな石を動かして、隠れていたダンゴムシをたくさんつかまえていました。

丸野愛【地域】

 4年生が、いつもお世話になっている地域の見守り隊の方々へ、お礼の手紙を書きましたので紹介します。地域の皆様、毎日の見守り本当にありがとうございます。大変感謝しております。子どもたちの地域を大切に思い行動する丸野愛のお手紙です。

丸野愛【学校】

 朝登校後、6年生が学校の玄関の草取りをしてくれました。ボランティアです。学校を大切に思い行動する6年生の丸野愛でした。ありがとうございます。

志和池見守りの日

 昨日6月16日は、志和池見守りの日でした。雨の降る中、登校時・下校時と地域の方々に、児童の見守りをしていただきました。地域の皆様方の丸野愛がここにもありました。

今日の学習(6月16日)

 昨日は、1年生から4年生の学習を紹介したので、今日は5年生と6年生を紹介します。5年生は算数、6年生は社会の学習でした。今日もしっかり学習に取り組んでいる丸野っ子です。

ふるさと再発見:諏訪神社

 志和池アメニティマップにある諏訪神社を紹介します。諏訪神社は野々美谷城跡にあって、宝物に諏訪縁起絵詞【すわえんぎえことば】があります。現在この絵詞は、都城市の市指定有形文化財になっています。この絵詞は諏訪神社の由来を絵と詞書(絵にそえられた説明文)でつづった巻物で、きれいで変化にとんだ珍しい品だそうです。また、長さ40尺あるそうです。1尺は約30cmとして、40尺ですから、30×40で1200cm、約12mもあるのですね。
 諏訪神社は、建物から所蔵しているものも含めて、地域の方々が大切に守り続けてきた場所になります。ここにも丸野愛がありました。

今日の学習

 1年生は国語、2年生は算数、3年生は音楽、4年生は国語、それぞれの学年今日もしっかり学習に取り組んでいる丸野っ子です。