学校からのお知らせ
「味覚の授業」®
12月7日(木)に4年生が、「味覚の授業」®を受けました。
講師は、Bio worksオーナー、そしてティーウェリストである山元 幸代先生です。また、今年度大変お世話になっている栄養教諭の内山 佳子先生もサポートに来てくださりました。
山元先生は普段、ティーウェリストとしてお客様一人一人の状態に合わせて、その人にあったお茶を提案しているそうです。
さて、一人一人に用意されたお盆を前に本日は、「五感」と「五味」について学びました。お盆には、グミ・塩・砂糖・コーヒー・酢・緑茶が置かれているのですが、まずは見て(視覚)、触って(触覚)、におって(嗅覚)、それらが何かを考え、最後に味わって(味覚)、答えを確認しました。五感を全て使って食事をしていることを学びました。
また、五味の中で旨みについては山元先生の専門である「お茶」を通して考えました。子どもたちは旨みについて尋ねられると、「ホッとする」「癒やされる」などと答えていました。旨みはまさにその言葉の通りのようで、ぼんやりしているけど心にはたらきかけるものだと教わりました。
最後に、「いただきます」という言葉について考えました。命や食に関わってくれた人の力があって、食事をいただけることにこれからも感謝していきたいですね。
山元 幸代先生、内山 佳子先生本当にありがとうございました。
学校カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 2 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
9
1
9
6
5
7
都城市立庄内小学校
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。