菓子野っ子ダイアリー

6月27日(木)4・6年生理科の学習

4年生は、 これまでに乾電池の数やつなぎ方(直列つなぎ・並列つなぎ)を変えると、電流の大きさや向きが変わり、豆電球の明るさやモーターの回り方が変わることを学習していました。今日は学んだことを活かして、プロペラが早く回るように直列つなぎの回路を搭載したプロペラカーを作成していました。タイヤを切り離したり、車のボディにシャフトを取り付けたりと説明図を読みながら完成を目指していました。特に、ショート回路を作らないということについて、子どもたちは乾電池の向きと回路をしっかりとたどりながら確認している様子がうかがえました。

  

  

6年生は、植物の葉に日光が当たると養分(でんぷん)ができることを実験で調べていました。今日は、日光が当たっていない植物の葉にでんぷんがあるかどうかを実験の手順を確認しながら確かめていました。各班ごと植物の葉を慎重にお湯 につけ、ろ紙に挟んででんぷんをたたき出していました。ヨウ素液を垂らすと予想通り反応がなかったのを見て、やっぱりできないんだと納得していました。雨が続く中ですが、次の時間は日光が当たった葉を使って実験を行います。