学校の様子

2024年2月の記事一覧

第5回学校運営協議会

 昨日21日(水)は本年度最後となる第5回学校運営協議会が開催されました。まず、子どもたちの授業中の様子を参観していただきました。参観の際には、新校舎の案内もさせていただきました。すばらしい環境の中で学習できていることに感心されていました。

 次に、学校評価を受けた今後の改善策について意見交換を行いました。「あいさつ」や「スマホ、SNS等の問題」などについても御意見をいただきました。また、18日(日)に開催された創立150周年記念式典についても、保護者だけでなく、地域からもたくさんの参加があり、満席(400席)であり盛会であったと感想をいただきました。

 今後も、本年度の課題を改善し、地域の中の学校としてより良い取組を進め、教育の質の向上に努めてまいりたいと決意を新たにすることができました。

(授業参観)

 

  

 

 

 

(協議の様子)

 

 

0

都北地区子ども造形作品展

 2月14日(水)から18日(日)まで、都城市立美術館で「都北地区子ども造形作品展」が開催されていました。地区内の幼・保・小・中学校の児童・生徒の700点近い子どもたちの力作が展示されていました。

 乙房小からも出品しました。紹介します。

(1年生)

 

 

(2年生)

 

(3年生)

 

(4年生)

 

(5年生)

 

(6年生)

0

クレヨン号がやってきた!

 先週2月13日(火)は、新校舎での生活の初日でした。そして、この日は、子どもたちが楽しみにしている「クレヨン号」の日でもありました。子どもたちは毎月この日を楽しみにしています。

 2年生の貸出の様子です。

 

 

 

 

 

0

たこたこあがれ! その2

 2月6日(火)は、久しぶりによいお天気で、気温も上がり、子どもたちが運動場や農村公園で元気に遊ぶ姿が見られました。汗びっしょりかいて遊んでいました。

 1年2組の子どもたちは、図画工作科や生活科の時間に作った凧で、凧揚げがしたくて、お天気になるのをずっと待っていました。今日の3時間目は待ちに待った凧揚げでした。ただ、あまりにも穏やかなお天気で、前日と違って“無風”でした。そんな中、一生懸命走って、高く揚げようとがんばっていました。

 

 

 

 

 

0

創立150周年記念式典~そして、未来へ・・・。

 今日2月18日(日)は、都城市長 池田 宜永 様、都城市教育委員会教育長 児玉 晴男 様をはじめ、多数の御来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様に越しいただき、創立150周年記念式典を盛大に開催することができました。本校からは1年生から6年生までの全校児童と職員が参加しました。

 式典1部のオープニングでは、庄内中学校の吹奏楽部の皆様に演奏をしていただきました。すばらしい発表に会場全体が感動しました。 

 

  

 

 

 次に刀坂実行委員長と校長から挨拶があり、池田市長からは御祝辞をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 児童代表の言葉では、6年生の代表児童が「そして未来へ・・・」という題でプレゼン発表をしました。これまで総合的な学習の時間に学んできたことを「150年間を支えてくださった先人への感謝」「新しい学び(1人1台端末)と伝統継承(乙房奴踊り)」「未来へ(AIの進化、SDGs、自分たちの決意)」の3つの構成でまとめていました。すばらしい発表で多くの拍手をいただきました。

 

 

 

 次に創立150周年記念事業実行委員会動画班作成の「記念動画」の上映を行いました。取り壊された「北校舎」、新校舎完成までの様子、創立150周年記念イベント、新校舎での子どもたちの歓喜、日々の学校生活の様子などを素敵な動画にしてあり、笑いあり、感動ありのすばらしい動画でした。

 

 

 

 1部最後の校歌斉唱では、子どもたちや卒業生、来賓や保護者の皆様、職員が一緒に歌い、会場が一つになりました。

 

  

 第2部では、学年ごとに、この1年間の学びを発表する「学習発表会」を行いました。オープニングでは、5、6年生の子どもたちが「乙房奴踊り」を披露しました。「乙房奴踊り」は、江戸時代から伝わる民俗芸能で、乙房地区でもお祭りや今日のようなお祝いで踊られてきました。

 

  

 

 

 

 各学年の発表の様子です。

(1年生)

 

 

(2年生)

 

 

(3年生)

 

 

(4年生)

 

 

(5年生)

  

 

(6年生)

 

 

 今回150周年記念事業を行うにあたり、実行委員長の刀坂PTA会長をはじめ、実行委員の皆様、本校PTAの皆様の御尽力に感謝申し上げますとともに、寄付金等、物心両面から支えていただいた地域の皆様に衷心より感謝申し上げます。

0