学習発表会
本日、午後から学習発表会を実施しました。
1年生
鍵盤ハーモニカの演奏「こぎつね」「こぐまの2月」
暗唱「おむすびころりん」
初めの挨拶から、大きな声が出ていました。
トップバッターということもあり、緊張したそうですが、一生懸命で堂々としており、可愛くてかっこいい発表でした。

2年生
暗唱「ジオジオのかんむり」
合唱「さんぽ」
児童が自分でつくったかんむりをかぶっていました。それぞれの個性あふれるかんむりでした。いつも元気な2年生です。緊張しなかったと言っていた児童もいました。身振り手振りをつけて楽しく発表しました。

3・4年生
総合発表「夏尾の自然」
総合で夏尾の自然の草・虫・木・宝石・植物についてそれぞれが詳しくまとめました。この発表のおかげで、なんとなく見たことがある花や虫の名前を学ぶことができました。夏尾は自然豊かで、良いところが沢山ありますね。

5・6年生
総合発表「思い出に残った修学旅行」
10月に行った修学旅行についてまとめました。飫肥の資料館で学んだ小村寿太郎や安井息軒についての説明や、楽しかった砂浜散策等を具体的に説明しました。
声もよく出ていて、お手本になるような発表でした。さすが高学年!

各学年の発表を終えた後は、サンバやっさの発表です。
この日のために、体育の時間に一生懸命練習をしてきました。

最後に全校合唱です。「ビリーブ」と「ふるさと」を歌いました。
換気のために窓を開けた体育館でしたが、それに負けることなく、大きな声で歌いました。練習の時も日に日に上手になり、今日が一番の合唱だったのではないでしょうか?

今年度最後の参観日を無事に、学習発表会で締めくくることができました。
懇談会やその他の総会へのご参加、又、感染症対策へのご協力ありがとうごさいました。
1年生
鍵盤ハーモニカの演奏「こぎつね」「こぐまの2月」
暗唱「おむすびころりん」
初めの挨拶から、大きな声が出ていました。
トップバッターということもあり、緊張したそうですが、一生懸命で堂々としており、可愛くてかっこいい発表でした。
2年生
暗唱「ジオジオのかんむり」
合唱「さんぽ」
児童が自分でつくったかんむりをかぶっていました。それぞれの個性あふれるかんむりでした。いつも元気な2年生です。緊張しなかったと言っていた児童もいました。身振り手振りをつけて楽しく発表しました。
3・4年生
総合発表「夏尾の自然」
総合で夏尾の自然の草・虫・木・宝石・植物についてそれぞれが詳しくまとめました。この発表のおかげで、なんとなく見たことがある花や虫の名前を学ぶことができました。夏尾は自然豊かで、良いところが沢山ありますね。
5・6年生
総合発表「思い出に残った修学旅行」
10月に行った修学旅行についてまとめました。飫肥の資料館で学んだ小村寿太郎や安井息軒についての説明や、楽しかった砂浜散策等を具体的に説明しました。
声もよく出ていて、お手本になるような発表でした。さすが高学年!
各学年の発表を終えた後は、サンバやっさの発表です。
この日のために、体育の時間に一生懸命練習をしてきました。
最後に全校合唱です。「ビリーブ」と「ふるさと」を歌いました。
換気のために窓を開けた体育館でしたが、それに負けることなく、大きな声で歌いました。練習の時も日に日に上手になり、今日が一番の合唱だったのではないでしょうか?
今年度最後の参観日を無事に、学習発表会で締めくくることができました。
懇談会やその他の総会へのご参加、又、感染症対策へのご協力ありがとうごさいました。