学校の様子

JICA(ジャイカ)について特別講師より学ぶ!

5・6年生は、社会科の単元「世界がかかえる問題と日本の役割」の発展として、実際に現地でJICA(ジャイカ)青年海外協力隊員として活動されたことがある保護者に「日本人が行っている国際協力」について教えていただきました。

〈児童からの質問に回答〉

「一番大変だったことはどんなことですか?」との質問に、「始めは、言葉を学ぶこと(理解すること)、その国の食事になじむこと」と答えてくださいました。

「外国の言葉を覚えるにはどうしたらよいですか?」の質問には、「とにかくたくさんの時間勉強してたくさんの本を読みました。楽しいと続けられるから、例えば、外国のアニメをみて耳慣れすることやゲームの中に取り込んでみることとか、自分に合った学び方をすると続けられると思います。また、言葉をたくさん聞くこと、たくさん読むこと、たくさん書くことが大事です。」と教えてくださいました。

もしかしたら、十数年後に夏尾小学校の卒業生からグローバルな人材が誕生するかもしれません。