学校の様子
6年租税教室
【2月1日(木)】
6校時に6年1組で租税教室が行われました。税務署の方2名に来ていただきました。
「税」といえば、何か難しく、子ども達は自分からかけ離れたもののように思っています。また、大切なことだとは気付いているようですが、自分とどうかかわっているのかあまり分かっていません。
授業は、次のような流れでした。
1 リーフレットを元に講話を聞く。
2 税に関するビデオを視聴する。
3 1億円のと100万円の札束を実際に持って、量や重さを体感する。
6年生は、どのような感想をもったのでしょうか。
-----------------------------------
消費税とか所得税とかの税金がないと、道路や信号に通行料がかかっていつも通っている道が通れなくなるから、消費税は今の社会にとって大切なものだと思った。 (妃菜)
物価が高くなっている中で消費税もどんどん高くなっていて、正直税金はめんどくさいと思っていたけど、税金がなくなると国がまわらないし、みんなが困るから、税金って大切なんだと思った。 (美宇)
税金がなかったら、警察や消防が来てくれなかったり、学校に通うのに月々7万円以上のお金がかかったりと、世界が一気に変わってしまうんだなと思った。 (空来)
-----------------------------------
子ども達は、「税」を身近に感じたようです。将来の生活や仕事に生かせると良いですね。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
リンクリスト
訪問者カウンタ
6
1
9
6
3
6
梅北小学校付近地図
梅北小学校の所在地等
宮崎県都城市梅北町4687番地
電話番号
0986-39-4195
FAX
0986-39-4194
本Webページの著作権は、梅北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
