学習や活動の様子

三股の素敵なところを、お兄さん、お姉さんから聞いたよ【1年生】

 以前、5年1組のみんなが、1年生にお薦めの本を紹介するために1年生にやってきたことはお伝えした

とおりですが、今日の4時間目は、今度は5年3組の皆さんが1年生の各教室にやってきました。5年1組

さんは、お薦めの本の紹介のためにやってきてくれたのですが、今日の5年3組の皆さんは、

「三股にある素敵なもの紹介」のためにやってきてくれたのです。

 5年生では自ら問題意識をもって、主体的に調べ活動をして、自分なりにまとめて表現するという一連の活

動をする「総合的な学習の時間」という時間があります。今日の時間はそこで調べた地域「三股」のことにつ

いてわかったことを表現するという時間で、その表現相手として5年3組さんは1年生を選んでくれたという

わけです。

 ただ、5年生にとってはそんな学習ですが、授業を1時間つかってするということは、1年生側

にも授業としての「学習」がある必要があります。1年生の子どもたち側にとっては、この活動

はどういう意味があるのでしょうか。

 実は、生活科では2年生になると、「学校の周り→地域」へと学習の視野が少し

広げられます。 【地域の場所のよさ】や【地域の人のよさ】を知って、地域「三股」

への愛着を育むのが2年生での生活科の学習の1つなのです。ですから、5年生から

今回「三股にある素敵なもの紹介」を聞くことは、そんな2年生の学習につながる架

け橋になるものといる(意味がある)のです。

 というわけで、4時間目、5年3組さんが各教室に来てくれました!!

 幾つかのグループに分かれていて、紙芝居で説明するグループICTを使ったテレビでクイズ形式で説明する

グループウォークラリー形式で楽しませてくれるグループなどなど、それぞれのグループが次々と登場して、

三股の「じゃんかん馬」や「棒踊り」「めがね橋」などについて説明してくれましたよ。

 「棒踊り」の写真をみて「これは何でしょう?」と問題が出され、「はい!」「はい!」「はい!」と元気

よく自信満々に手を挙げる1年生!!

「○○さん!」と1年生を指名する5年生。

はいっ!剣道です!」L(゚□゚)」 

「剣道は、面をかぶってるから・・・違います。(;^ω^)棒踊りです。」

 そんな感じで、1年生にも少しは知識として、三股の素敵なところが伝わったのではないかな~ d('v`○)。

 

 緊張しながらも1年生の前に出て教えてくれた5年3組の皆さん、ありがとうございました!