3学期スタート!
明けまして、おめでとうございます。
本日1月7日(火)は3学期始業の日でした。
1校時にオンラインで始業式を行いました。
初めに、児童生徒憲章を全校で音読した後に、転入生2名を紹介しました。
次に、2年生と5年生の代表児童による作文発表でした。
3学期の抱負をしっかりと発表していました。
次に校長先生から3つのレベルアップをしましょうというお話でした。
その3つとは、
思いやり、言葉、姿勢
です。
今年は巳年です。
ヘビのように脱皮して、レベルアップを目指していきましょう。
その後、校歌を6年児童の伴奏CDの放送に合わせて3番まで歌いました。
始業式の後は、担当の先生から生活面と保健面のお話がありました。
生活面では、『3学期を元気に過ごすために』ということで、
①安全に気をつけて「命を守る」登下校
②進んで気持ちの良いあいさつ・えしゃく
③「さん」づけで呼び合い、丁寧な言葉
④廊下や階段では「右側を一列で静かに」歩く
最後に「火遊びは絶対にしません!」というお話でした。
健康面では、『感染症に負けない3学期』ということで、
1 規則正しい生活では、
①毎日8時間以上眠る
②バランスのよい朝ごはん
③適度な運動
2 早めの感染症予防として、
①手洗い・うがい・消毒・換気
②毎朝の体調チェック(検温)
③正しいマスクの着用
④歯みがき
というお話でした。
3学期も『みんなが、まいにち、たのしい学校』になるよう、また、寒さに負けず、元気に過ごしていけるように励ましていきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 1 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 1 | 19 | 20 | 21 1 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 1 | 1 |
〒889-1901
宮崎県北諸県郡三股町樺山4489番地
電話番号 0986-52-1164
本Webページの著作権は、三股小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。個人情報保護の観点から、掲載している写真には画像処理が施されています。
表紙写真の説明
◎三島通庸(みしまみちつね)銅像:三股町の基礎を築いた人物
◎三股小学校の校章:若鳩(子ども達)が霧島の山々を望む三股の地(三:三股小)で、大空を自由に羽ばたき、学問に励み(3つのペン先)、真っ直ぐに夢に向かって飛び立っていく姿を表しています。
◎三股小学校正門:昭和46年2月9日にできた正門、体育館は平成23年3月14日完成:周りの駐車場も完成。南校舎は昭和34年から40年にかけて3回に分けて完成。平成4年1月18日に大規模改修工事で新しくなる。グラウンドは、小学校では大きい方で100m直線が楽にとれる。もとは250mトラックだったものを昭和60年に200mに変更された。
◎三股小学校で一番古い桜の木:いつ植えられたかは不明。