御礼 ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ⸜(*ˊᵕˋ*)⸝感謝
このホームページのアクセスカウンターが、8月2日に500000アクセスを越えました。
いつも、本校の教育活動に関心をもってくださり、このホームページを
ご覧になってくださり本当にありがとうございます。
アクセス解析では、24時間で平均700~800アクセスあるので、きっと1日に数回
アクセスしてくださって、特に夜の延びが大きいので、家事等が終わったほっこりした時間
にご覧になってくださっている方が多いのではないかな(*^_^*)と推察しております。お時間
を作っていただいて三股小学校ホームページをご覧になってくださっている皆様、本当に、
本当に、本当に、本当に、本当に・・・(もうこのくらいにしときます(*^ヮ^*))、ありがと
うございます。
今後とも、可能な限りこのホームページで本校教育活動の情報発信等をさせて
いただきますので、お時間のあるときに、このホームページをチラリとのぞいていただき、お子
さんの学校で、どのような意図で、どのようなことが行われているかを少しでも知っていただけ
たらけたらありがたいです。♪♪♫
これからも、どうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3 1 | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11 1 | 12   | 13 1 | 14   |
15 1 | 16 2 | 17 1 | 18   | 19 1 | 20   | 21 1 |
22   | 23   | 24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28   |
29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   |
〒889-1901
宮崎県北諸県郡三股町樺山4489番地
電話番号 0986-52-1164
本Webページの著作権は、三股小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。個人情報保護の観点から、掲載している写真には画像処理が施されています。
表紙写真の説明
◎三島通庸(みしまみちつね)銅像:三股町の基礎を築いた人物
◎三股小学校の校章:若鳩(子ども達)が霧島の山々を望む三股の地(三:三股小)で、大空を自由に羽ばたき、学問に励み(3つのペン先)、真っ直ぐに夢に向かって飛び立っていく姿を表しています。
◎三股小学校正門:昭和46年2月9日にできた正門、体育館は平成23年3月14日完成:周りの駐車場も完成。南校舎は昭和34年から40年にかけて3回に分けて完成。平成4年1月18日に大規模改修工事で新しくなる。グラウンドは、小学校では大きい方で100m直線が楽にとれる。もとは250mトラックだったものを昭和60年に200mに変更された。
◎三股小学校で一番古い桜の木:いつ植えられたかは不明。