2016年9月の記事一覧

2学期最初の参観日ありました!

 本日(9/9)、2学期初めての参観日がありました!
 国語、学級活動、算数、図工など、各学年とも、お父さん・お母さんの前で、いいところを見せようと、一生懸命にがんばっているところが、たいへん、印象的でした。それを、にっこりとした表情で参観していらっしゃる保護者の皆様の様子も微笑ましかったです!
 さて、今週に引き続き来週は、運動会の全体練習も始まります。体調に気を付けて、がんばりましょう!参観日、それから給食試食会の写真を掲載します!

0

臨時のPTA総会開催されました!

   昨日(9/7)、臨時のPTA総会が開催されました。最終的には、182名の保護者の皆様が出席していただきました。PTA会長より、懸案事項であった「地区PTA」と「地区子ども会」について説明がありました。今後、地区子ども会は成り立つのか、具体的にどう変わっていくのか、すべての保護者が理解できるのか等、真剣な討議がなされました。
 今後、参加できなかった保護者の方にも、本日の内容を示していくことで、共通理解を図り、次年度、円滑に移行できるように努力していきたいと考えています。

0

地震を想定した避難訓練を行いました!

 きのう(9/1)、防災の日にあわせて、地震を想定した避難訓練を行いました。
 お~押さない か~駆けない し~しゃべらない  も~戻らない を、合言葉に訓練を行いました。今回は、停電のため放送施設が使用できないという設定で、ハンドマイクを使っての避難指示となりました。
 予定の時刻に指示があり、子どもたちが、教室から避難を始めました。「しゃべらない」約束でしたが、残念ながら、少し話し声が聞こえてきました。校長先生から指導を受け、各教室でもう一度、反省することになりました。これは、訓練という思いが子どもたちにあるようです。
 実際に、地震が発生したときに、自分の身は自分で守れるように、さらに訓練を強化していかないといけないと感じた訓練となりました。

0