麓っ子の様子

麓っこの様子

バレンタインデー ブック♪♪

 

 図書サポーターの先生による「読書バレンタイン」企画が行われています。クイズに答えたり、昨年の児童(先輩)の貸し出し冊数を超えることに挑戦したり、読書に楽しく親しむ工夫がされています。達成した児童は、手作りしおり体験ができます。

麓の子どもたちは、学校で本をよく読んでいます。お家でも本に親しんでほしいと思います。

2月全校集会

2月全校集会が行われました。校長先生のお話は、「多くの人の前で、ドキドキ緊張するけれど、頑張って話せるようになるといいね。6年生のプレゼンコンテスト出場を応援しよう。」という内容でした。その後、精励賞、山之口地区書初め展の表彰が行われました。最後には、8日にプレゼンコンテストに出場する6年生のプレゼンを他の学年に見てもらいました。

観劇 感激(アウトリーチ事業)

アウトリーチ事業「トウ アール マンション」のみなさんによる観劇教室が行われました。ど派手な衣装に、楽しい演出に子どもたちは目をキラキラ輝かせました。地域の方も観劇され、「楽しかったわ~。」と満足していただきました。子どもが参加する場面もありました。表現がこんなにも人の心を動かすことも知りました。MJホール、劇団の皆さん本当にありがとうございました。

クラブでかるたづくり

クラブ活動では、4~6年生でかるた作りを行いました。語呂合わせの文やことわざ、俳句などおもしろくなりそうな言葉を考えていましたよ。「せっけんで手をあらおう」は、学校の風邪予防指導がいきとどいてるな!と思うものでした。「マクドナルドはおいしいな」なるほどな~。このかるた1・2年生も楽しめそうですね。出来上がりが楽しみです。

火災避難訓練

火災避難訓練を行いました。火災発生の報せから運動場へ避難するまで、1分13秒でした。ヤマト消火器の方から、消火器の使い方、地震による火災の想定等教えていただきました。6年生は水消火器による消火訓練を行いました。「火災がおこったら、大きな声で周りに知らせることを学びました。」「家族にも今日、訓練で勉強したことを教えます。」という感想がありました。