麓っ子の様子

麓っこの様子

5年生算数 白熱した話合い

5年生算数は、問題を解く際に、PCに個人でどのように解いたかを表して発表し、4人でよりよい解決の話合いを行っています。普段は、PC画面を共有し合いながら、席について話し合いをしているのですが、昨日は、「こっちがいいんじゃないか。」「○○さんの考えのこの部分が分かりやすい」等、話し合いが盛り上がり、「先生、黒板も使っていいですか?」や4人が自然とテレビ画面に集まり、ああでもない、こうでもないと白熱していました。学びに集中して向かっている5年生です。

11月読み聞かせ

今月もボランティアの方々による読み聞かせが行われました。昔話、絵本、文学的なお話などなど様々なジャンルの本を読み聞かせしてくださいました。子どもたちに少しでもひろく本に触れてほしいというボランティアの方々の思いにとても感謝です。ありがとうございました。

ふるさと給食

今日の給食は、「ふるさと給食」でした。メニューの1つが『最高ろステーキ』でした。都城産宮崎牛のステーキです。1口食べるごとに「おいしい~」と満面の笑みです。給食でステーキが食べられるなんて!本当に最高~の、最高ろステーキでした。

家庭科室から甘い香りが

6校時のクラブです。今日は「ホットケーキ作り」です。甘~い香りが教室いっぱいに広がりました。コンロで焼くのは火加減が難しいようでしたが、子どもたちは楽しそうでした。みんなで美味しくいただきました。

協力して花壇の手入れを

3・4年生が花壇の苗の植え替えのため、整備をしました。全員で協力して、次に植える苗のために肥料をまいたり、雑草をぬいたりしました。山之口地区社会福祉協議会「花いっぱい活動事業、みどりの少年団」での支えにより、学校の花壇を彩る苗を準備することができます。近々植え替え予定です。どのような花々が植えられるか楽しみです。