麓っ子の様子

麓っこの様子

なわとびチャレンジ

2月15日になわとびチャレンジがありました。1月から始まったなわとび練習、そして長縄練習。毎日体育の時間や業間の時間、休み時間などいつも練習を頑張っていました。しかも今回は長縄の8の字跳びは全校で行うという初の試みでした。目標は250回でしたが、練習中は一度も超えることができず・・・。そして今日はなわとびチャレンジ本番。本番はどうなるのかなとドキドキしていましたが、そこはさすが本番に強い麓っ子。なんと!277回を達成しました!「やったー!」という声が体育館中に響きました。努力すれば難しい目標も達成できるんだということを子どもたち自身がひまわり証明してくれました。素晴らしいですね。

麓のまちの人となかよくなろう



バレンタインデーに、麓のまちの素敵な先生が、1,2年生にアロマワックスバーを教えてくださいました。子ども達はかわいらしい花模様を作りながら楽しく作っていました。そして、プレゼントしたい人にメッセージを添えてラッピングをしました。とても楽しい制作活動でした。

寒い日

ここ何日か、あと何日か、寒い日が続きます・・・
朝は、外の気温がマイナス3度やマイナス4度のスタート。
子どもたちは、元気に頑張っています。
まだまだ風邪やインフルエンザも心配なため、マスク・消毒・手洗いで予防しています。
お出かけの際も十分注意されてください。
写真は、麓小のはと。7羽のファミリーも寒さに負けず過ごしています。

第2回学校保健委員会の開催!!

第2回の学校保健委員会を1月18日に開催しました。学校保健委員会
今回は、4年生~6年生の児童と保護者の皆様、職員の参加で、NTTドコモの方に来ていただき、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。
スマホ・ケータイを安心・安全に使うためにどのような事が必要なのか、使うときのルールをおうちの人と一緒に決める事が大切だというお話でした。
みんな、真剣に話を聞き、発表し、ルール作りについて話し合いました。

図書館に行ったよ!

1・2年生で、三股図書館へ校外学習に行ってきました。返却ポスト
読み聞かせをしてもらったり、館内を案内してもらったりと図書館や本への興味が高まった様子の子ども達です。
この学習を機に、図書館でも様々な本に出会い、本の世界を今まで以上に楽しんでくれることを期待しています!



読み聞かせ書庫見学