麓っ子の様子

麓っこの様子

図書館に行ったよ!

1・2年生で、三股図書館へ校外学習に行ってきました。返却ポスト
読み聞かせをしてもらったり、館内を案内してもらったりと図書館や本への興味が高まった様子の子ども達です。
この学習を機に、図書館でも様々な本に出会い、本の世界を今まで以上に楽しんでくれることを期待しています!



読み聞かせ書庫見学

危険です!気をつけましょう。



どこの場所か分かりますか?
子ども達がよく遊ぶ親水公園に、小川があり、落ちてしまうこともあるので注意しましょう。
川や用水路には近寄らないようにご家庭でもお話をお願いします。

読書の花を咲かせましょう



1月21日から1ヶ月間「みんなで読書月間」になっています。
今月の「みんなで読書」は、いつものカードにあるおうちの方の感想を花に書いていただくことになります。よろしくお願いいします。子ども達は、読んだ本の題名を花びらに書いて桜の木を華やかに色づけてくれることと思います。3月には、見事な桜の花になっていることでしょう。読書の花がいっぱい咲きますように。(図書担当)

カルタを楽しもう!

お正月らしく、カルタ遊びを楽しむ2年生です。
図書館サポーターの先生の企画で、
2学期に全校で取り組んだ百人一首。
学級でも2学期の朝や国語の時間などに行ったところ、
どんどん覚えていきました。

他にも、「ことわざカルタ」や「お話(童話)カルタ」に取り組んだところ、
「先生またしたいです!」「もう覚えました!」
と、カルタ遊びに夢中の2年生なのでした(^_-)

平成30年

新年 あけましておめでとうございます!
そうか 30年か   そうか はりきっていこうか ・・・(CMの口調で) 

今年も麓小を 子どもたちを よろしくお願い致します。
 

今年も後わずか…

 冬休みに入っています。子どもたちは元気に過ごしていますか?
 
 2学期は、たくさんの行事を通して、子どもたちは頑張り、心身ともに大きく成長しました。保護者の皆様にも、ご理解ご協力いただきありがとうございました。

 今年も後少しですね。年末年始は何かと忙しいものです。交通安全もお体にも気を付けられてよい年をお迎え下さい。

  

家庭教育学級

 先日、家庭教育学級で「認知症サポーター養成講座」を行いました。
 5・6年生児童も一緒に参加しましたので、子どもたちにも大人にも分かりやすい内容でした。認知症について正しく理解することの大切さ、地域で認知症の方へ支援していくことの大切さを学びました。具体的には、①見守る ②余裕をもって対応する ③声をかけるときは一人で(恐怖心をあおるため) ④後ろから声をかけない ⑤相手に目線を合わせてやさしい口調で ⑥おだやかにはっきりした話し方で ⑦耳を傾けてゆっくり対応する です。今回は、社会福祉法人まりあの方に来ていただき、寸劇を見たり一緒に考えたりすることができました。認知症症状はあっても、人としての感情の働きがなくなったわけではなくプライドは失っていません。どんな気持ちで過ごしているのかを知って、やさしく温かい気持ちで接していきたいものです。


 また、山之口地区の合同家庭教育学級が行われ、こちらは県内の児童相談所長や自立支援施設長として関わっておられた 林 和豊氏 の講話でした。しつけの仕掛け、子どもの悩みと親の対応について、様々な例をあげながら分かりやすく話してくださいました。参加された皆さん、そうそうとうなずきながら聞きあっという間の時間でした。これから悩まれることがあると思いますが、対応の仕方についてヒントとなる資料があります。希望がありましたらお渡しします。

今年の米作り

先日は、学習発表会、もちつき大会への声援、参加、ご協力ありがとうございました。
今年も山口さんをはじめ、たくさんの方に協力していただき
おいしいお米がたくさん収穫できました。およそ85㎏です!!
もちつき大会では、麓ボランティア会の方々にも来ていただき、保護者の協力もいただき
もちをついたりねったぼを作ったりすることができました。
ここまでには、昔ながらの機械を使わずに米を育てることの大変さ・継承・収穫の喜び、支えてくださった方への感謝、子どもたちの学びがあります。
本当にありがとうございました。

    【田植え】               【田植えのあと】


                【稲刈り】


                 【脱穀】

たのしいなこま作り

12月になりましたが、秋の名残を感じながらどんぐりでこまを作りました。
いつまでもまわり続けるこまを研究しながら熱心に作っていました。
こまづくり

マイブン出前授業が行われました!


11月27日(月)の2・3校時に5・6年生を対象にした埋蔵文化財活用整備事業(マイブン出前授業)が行われました。
内容は「戦争」についてでした。
都城や山之口でも戦争の被害があったことを知りました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。そして、戦争は本当に悲しいことだということを再確認しました。ひまわり