2月14日(水)全校みんなで遊ぶ日
昼休みに健康体育委員会主催の『全校みんなで遊ぶ日』が行われました。今回は、『コトロコトロ』というゲームを弥五郎班(全校を縦割り学年で編制した班)ごとに行います。 ゲームの内容は、3人の先生がオニとなり、弥五郎班の6年生が親となり、残りの班員が後ろに列を作ります。そしてオニが班の最後の子をつかまえようとするのを親は両手を広げて防ぎます。 つかまったときは、朝礼台に集められゲームに参加できなくなり、最後まで残ったチームが勝利です。つまり、活動中の『子とろ、子とろ』という動きが、ゲーム名になったものです。弥五郎班ごとに前の人の肩から手を離さず、親の6年生はオニから上手に後ろの子(班員)を隠してあげる動きが大切です。逃げるのに夢中になり、後ろの子を隠し忘れるという場面もありました。班員全員で協力しながら動きを一致させようとみんなで楽しそうに遊んでいました。以前は近所の子どもたちが集まってこのような遊びを通して、交流を深め同時に体力も向上していたのではないかなと思います。
富吉小のHPの閲覧 ありがとうございます
夏休みのしおり
きまりを守り、健康で安全な生活を心がけましょう。
こちら ⇒ R7:夏休みのしおり.pdf
富吉小学校保護者の皆様へ
6月の参観日
6月25日に参観日を実施します。
参観授業、救急救命法講習会、懇談会、学級役員会(役員のみ)を予定しています。ご出席をお願いいたします。
※案内はこちら⇒r76月参観日案内.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 1 | 8   | 9   | 10 1 | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17 1 | 18 1 | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 2 | 2 1 |
【富吉小学校 生活のきまり】
本校では、子どもたちの健全育成のため、「富吉小 よい子のやくそく」を定めています。
「富吉小 よい子のやくそく」は、子どもたちの9年間の成長を見据え、山之口地区小中学校で協議して見直しを行っております。
今後、さらに子どもたち一人一人の基本的人権に配慮した「富吉小 よい子のやくそく」になるように、教職員や児童生徒、保護者の声に耳を傾けながら見直しを進めてまいります。
〒889-1801
宮崎県都城市山之口町富吉1659番地1
電話番号 0986-57-3151
FAX番号 0986-57-3664
本Webページの著作権は、都城市立富吉小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。