日記

富っ子ダイアリー

図書室の模様替え(10月)

 本校の図書館サポーターは鳥越鮎美先生です。10月になり、図書室はハロウィーンに模様替えして、お化けの本がおすすめコーナーに並べてあります。さっそく魔女やお化けの本の貸し出しが増えてきたようです。また、昼の放送では、季節や学校行事に関係のあるお話の読み聞かせをしてくださいます。子ども達は、毎週の読み聞かせを楽しみにしています。

   

 

みんなで遊ぶ日

 本校では、月に1回 朝の時間帯に「みんなで遊ぶ日」を設定しています。朝の健康観察が終わると、児童が運動場に出てきてボール遊びや遊具あそび、鬼ごっこなどをして過ごします。担任も一緒に外に出て体を動かしています。朝から体を動かすことで、1校時の授業への集中ができているようです。

  

  

目の愛護デーに向けて

 10月10日は、目の愛護デーです。保健室前には、目を大切にすることについてのお知らせが掲示してあります。

 目の体操、メディアを使用するときのものさし、線の迷路です。

 キャラクターのミニヨンが目の体操をしているところが児童の目をひきます。メディアのものさしは、掲示板に糸がつけてあって、それぞれのメディアを使用する時の間隔(目との距離)がわかるようになっています。線の迷路は、頭を動かさないで、目の動きだけで迷路をたどる約束になっているので、楽しみながら目の体操をすることになります。

 この機会に、物を見るときの自分の姿勢や目からの距離に気を付けて過ごしていけるとよいですね。

 

富吉小・上富吉地域合同運動会

 週の初めには台風の進路や影響が心配されたのですが、雨の心配もなく運動会本番を迎えることができました。本校の運動会は、上富吉地域との合同の運動会として開催され、児童と一緒に地域の方も開会式の入場行進から参加されます。今年度のスローガンは、「みんなで楽しく あきらめず 思い出つくろう がんばれ富っ子」でした。児童一人一人が、それぞれの場面で、一生懸命競技し最後まであきらめないで取り組む姿に、大きな感動があり、成長を感じました。保護者や地域の皆様からも大きな称賛の拍手をいただきました。参加された保護者皆様、地域の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

環境美化に感謝

 毎月、市の教育総務課から環境美化担当の方が、校庭や学校回りの除草、草や落ち葉等の搬出をしてくださっています。日曜日の運動会を前に、今週は2回も来校して運動場や正門の近く、学校回りの除草作業を行い、刈り取った草等を搬出して、大変きれいにしていただきました。朝夕はずいぶんと過ごしやすくなりましたが、日中は気温が上がり猛暑の中での作業はとても大変だと思います。担当の徳留 洋さん、脇屋敷 栄さんいつもありがとうございます。

   

           

 

 

全校朝会(10月)

 朝の時間に全校朝会がありました。今回は、校長先生の話、田中先生の話、作品募集の入賞者の表彰を行いました。

 田中先生は、10月の生活目標「きまりを守りましょう」について、どうしてきまりがあるのか、きまりを守らないとどうなるのか、きまりを守るとどんなよいことがあるのかについてお話をされました。子ども達は、しっかり体を向けて真剣に話を聞くことができていて、たいへん立派でした。

 その後、夏休みに取り組んだ「都城地区サイエンスコンクール」「都北地区学校創意工夫工作展」で入賞した児童を表彰して拍手を送りました。おめでとうございます。

   

        

給食(弥五郎丼)

給食に弥五郎丼(やごろうどん)が出ました。

 これは、昨年、5.6年生が総合的な学習の時間に考えたメニューで、高菜ごはんの上に炒めた豚肉を乗せて食べるどんぶりです。このメニューは、山之口学校給食センターの定番メニューにしていただいています。

 給食時間の様子では、ちょっと高菜が苦手な子どももいましたが、ごはんと一緒に高菜と豚肉を混ぜておいしくいただきました。どの子も満足そうに食べていました。

  

  

 

 

団長、副団長からの呼びかけ

 10月6日(日)の運動会に向けて、赤団団長 黒木萌華さん、赤団副団長 下德桜由さん、白団団長 日髙綾音さん、副団長 福田紫乃さんが、昼の校内放送で、運動会の成功と競技や応援の優勝に向けて、全校児童へ呼びかけました。短い時間でしたが、4名の6年生の意気込みが伝わってきました。本番まで残り数日になりました。それぞれの団の気持ちも盛り上がっています。