日記

国際交流

 市の交際交流員をお招きして、国際交流の時間を設定しました。低学年、中学年、高学年に分かれて実施しました。

 国際交流員の「張 麗霞」さんは中国の重慶がご出身で、今年度の4月から市の国際交流員をされています。学習では、中国の歴史や文化の移り変わりを映像や写真をもとに説明してくださいました。万里の長城の長さが日本の国土の7倍であるとか、重慶の人口が東京の3倍であるとか、日本との比較で考えることができました。学習の終わりには、中国の遊びである「チェンツー(羽根蹴り)」を紹介していただき、みんなで挑戦してみました。サッカーのリフティングのように足を使って蹴り続けるのはとても難しかったようです。あっという間に交流の時間が過ぎていきました。