学校の様子

2022年6月の記事一覧

2ツ星 6月も終わり・・・

 6月も最終日となりました。子どもたちは、もうすぐ夏休みと思っているからか、ちょっと気分がハイになっているようにも感じます。

 今日の全校朝会では、熱中症からいのちを守るために、どんな場面でマスクをはずすのか、こまめに水分補給をすることも大事、という話がありました。危機意識を忘れることなく対処していく必要があります。

 山田小の外国語と外国語活動は、学習ルームに移動して行いますが、今年は掲示物もリニューアルされて、環境作りも大切にしています。子どもたちの意慾もかき立てられているようです。

 4年生の国語では、「一つの花」というお話について、タブレットを使って、それぞれ感想を入力していました。戦争の悲しみも感じ取ることができていました。

   

キラキラ ぐんぐん伸びよ、子どもたち

 6月も残りわずかとなる中、授業の様子を見に行くと、子どもたちの成長している姿を実感します。急にやってきた猛暑を跳ね返すような、元気な子どもたちを見ているだけで、職員も元気をもらっています。

 6月29日、1年生は国語の時間「おおきなかぶ」を劇で表現していました。3年生はローマ字学習をして、タイピングの練習です。5,6年生は水泳、数をこなした分だけ上達します。残り3週間、25mがんばるぞ!

  

晴れ 梅雨が明けました

 6月27日(月) 九州地方が梅雨明けしました。梅雨入りも遅かったので、今年はとても短い梅雨の時期となりました。

 急にやってきた蒸し暑い夏空の下、子どもたちは元気いっぱい走り回っています。昼休みには、学年関係なく、多くの子どもたちが外に出て仲良く遊んでいました。しかし、熱中症が心配されますので、マスクを外すことを徹底する必要があります。

 ※1年生が育てているアサガオもぐんぐん伸びています。どんな色の花が咲くか、楽しみですね。

  

 

学校 作品づくり

 教室を回ると、子どもたちの絵や工作が展示されて、先週の参観日では多くの保護者に見ていただきました。今回は、その作品づくりの途中経過をご紹介します。2年生の絵画と6年生の木工です。特に6年生は普段使い慣れない鋸などを使って自分が作りたいものに挑戦していました。

  

汗・焦る 盛りだくさんの参観日

 6月24日(金) 4月の参観日がコロナの関係でできなかったため、本年度最初の参観日となりました。今回は、学校保健委員会として、例年子どもたちに行っている非行防止教室を、保護者も一緒に学んでもらいました。都城警察署の3名の方が、低・中・高学年に分かれてのお話でした。また、1年生の保護者には給食試食会にも参加していただき、食後は子どもたちの様子を見学してもらいました。今日の給食は、夏尾中リクエストメニューで一段とおいしかったと思います。

 参観日の前には教育委員会からのフッ化物洗口の説明もあり、通常の参観日に比べ、盛りだくさんの内容となりましたが、多くの保護者に来ていただきました。ありがとうございました。

  

  

 

3ツ星 YD学習 楽しかったよ!

 6月22日(水) 山田地区の3小学校で、3年生の合同学習を行いました。昨年度に引き続き、リモート形式での合同学習でした。はじめに、全員の自己紹介を英語で行いました。「I’m 〇〇 I like 〇〇 nice to meet you」恥ずかしそうな様子でしたが、しっかりとあいさつができていました。

 その後はビンゴゲームです。9個のマスに14の野菜やくだものから好きなものを選んで書き込みます。先生が英語で「tomato や banana などのカードを見せて同じものに〇をつけていきます。外国語活動が始まった3年生、楽しみながらのYD学習でした。

   

  

 

お知らせコーナー

 「お知らせ」コーナーに、コロナに係る登校判断を載せました。

 特に家族の風邪症状については、その時の感染レベルにより変わってきますので、参考にしてください。

 また、「学校だより」第3号もUPしています。ご覧ください。

ピース クラブ活動楽しんでます!

 4年生から入るクラブ活動、今年は4つのクラブに分かれて活動しています。同じ目的を持って行う活動は、日頃の授業とは違い、子どもたちの笑顔も素敵です。好きなことに打ち込んだり、特技を更に伸ばしたり、少ない時間ではありますが、それぞれ楽しい時間になっているようです。

   

  

3ツ星 民生委員児童委員懇談会

 6月21日(火)第1回の民生委員児童委員懇談会を行いました。委員の皆様には年間を通して、新入生の下校見守りや朝の交通立ち番、学校行事への参加、ボランティアなど様々な形でご支援をいただいています。

 ちょうど前日から新型コロナの感染レベルが国レベルで2から1に下がったこともあり、授業の様子も参観していただきました。子どもたちを見守る温かいまなざしが印象的でした。

  

コロナ禍の中の鍵盤ハーモニカ +(プラス)

 新型コロナウイルスの感染が広がる中で、大きな声で歌ってはいけません、鍵盤ハーモニカなど一斉に楽器演奏することは控えましょう、と音楽の授業でもいろんな制限があります。

 でも大丈夫!2年生の教室では、一人一台端末を利用して、鍵盤をたたいて音楽を奏でていました。他にも、ドラムに挑戦するなどして、授業の風景も移り変わっています。

  

 6月17日(金) 給食前の5校時は4年生だけでプール掃除を行いました。3人も欠席がいたにも関わらず、全員で協力して一所懸命がんばりました。おかげでとてもきれいになり、来週も気持ちよく水泳の授業をすることできます。ありがとうにっこり

 

花丸 水泳授業Ⅱ&田植え

 6月16日(木)、この日も梅雨の晴れ間で太陽が顔を出してくれました。昨日に引き続き、今日は低学年のプール開始です。低学年は浅い小プールで授業を行います。はじめに、事故が起きないようにみんなでお願いをして、先生からきまりごとの説明があり、真剣な表情で聞くことができました。「冷たい!」と言いながらも笑顔で楽しむことができました。

  

 午後は、4・5年生の田植えです。毎年地区のYYクラブの皆さんが準備をして指導もしてくださいます。写真は植え始めの様子なのであまり汚れていませんが、終わった頃には洗濯のし甲斐がある有様でした。秋の収穫まで時々観察を続け、稲刈りもがんばりましょう。

  

 

ピース 水泳の授業が始まりました

 6月15日(水)、いよいよ水泳の授業の始まりです。高学年は4校時、中学年は6校時に水泳がありました。低学年は明日16日が初日になります。    

 今週は月曜、火曜と雨でひんやりした日が続きましたが、この日は午後から日差しも出て、気温も30度近くまで上がりました。子どもたちは1年ぶりのプールに、とてもうれしそう。これから1か月、どれだけ上達するか楽しみですね。

    

  

3ツ星 たくさん借りて、たくさん読もう!!

 延び延びになっていた1年生への図書室利用のオリエンテーションが、6月14日(火)に行われました。既に何度か図書室を利用したことのある子どもたち、図書館サポーターの立和名先生から質問されたことに即座に答えていました。わかっていることでも、真剣な表情でしっかりと先生の話を聞くことができました。大人も見倣いたいですね。

  

にっこり どの写真が使われるかな?&芽が出たよ!

 6年生では、業者の方による卒業アルバム用の写真撮影が1年かけて行われています。今日(6月10日)は、図画工作科の粘土製作の様子を撮影されました。日頃の座卓の授業とは違って、表情も生き生きとして、いい写真が撮れたそうです。これからも度々撮影が行われます。どの写真が使われるのか、完成が楽しみですね。

  

 

 1年生はアサガオ,2年生は野菜(ミニトマト、ピーマン)を育てています。毎朝登校後に水やりをして,その成長の様子をタブレットに保存していきます。今日はアサガオの芽がたくさん出ていて、子どもたちも喜んでいました。何色のアサガオが咲くかな?ずっと前に植えた野菜の方は、ミニトマトが花をつけ、ピーマンは収穫できるほどの実がなり始めました。おいしい野菜になったかな?

  

 

 

3ツ星 2年越しのドリーム集会

 6月8日(水) ドリーム集会が行われました。全校児童が、山田小学校の卒業生や関係者の方からお話を聞き、これからどんな大人になりたいか、生きていく中でどんなことをがんばり、克服していかないといけないかを考えてもらおうと始まったものです。

 講師は本校の卒業生で現在も地区内にお住まいの藤森さんです。本当は昨年度お願いしていましたが、コロナウイルス感染拡大防止のため本年度実施となりました。プレゼンテーションもお話も、小学生にもわかりやすく工夫してくださり、全員真剣な表情で聴いていました。ありがとうございました。

  

了解 パソコンで健康観察

 山田小学校では昨年度途中から校時程を変更したため、朝の時間が短くなりました。

 そこで、1年生は朝登校するとランドセルから勉強道具を出して、プリントを提出した後、自分でその日の体調や忘れ物をパソコンで入力しています。「今日はお腹が痛い」とか「ティッシュを忘れた」と言いながら、スムーズに入力することができます。始業時間の8時前には健康観察完了となり、おかげで短い朝の時間を有効活用できています。

  

 

ピース 雨が降る前に

 例年ならば、既に梅雨入りしている時期ですが、今年はもう少し先のようです。図書室では6月の掲示物が飾られ、カエルの大合唱が聞こえてきそうですが、そんな中、学級花壇では花の苗植えを行いました。1年生も小さな手でサルビア、マリーゴールド、ポーチュラカを移植しました。元気に育って、きれいな花をたくさんつけてね。

  

ピース 遠足に行ってきました!

 6月3日(金)は1年生から5年生までの遠足と社会科見学がありました。1,2年生は小林市の出の山淡水魚水族館とコスモホールへ、3,4年生は宮崎市の科学技術館と宮崎市中央公園へ、5年生は都城歴史資料館と母智丘公園へ行きました。朝、元気に出発していきましたが、天気が良すぎたのか、帰りは少々疲れ気味でした。今日は金曜日、ぐっすりお休みなさい。

 一方、先週修学旅行に行った6年生はお留守番、広い学校を独り占めで少々羽目を外していたようです。でも、今日だけは大目にみましょうね。

   

   

3ツ星 歯と口の健康週間

 6月4日は「虫歯予防デー」、この日から10日までを「歯と口の健康週間」とされています。

 調べてみると、「虫歯予防デー」の歴史は古く、1928年に歯科医師会が6月4日だけではじめたそうです。戦時中の一時中断はあったものの、1949年に復活し、名称を変えながら現在に至るそうです。昔から歯の大切さに注目していたようです。

 これにあわせ、学校でも各学年で歯の大切さや歯磨きの仕方について学習しました。わかりやすく映像や模型を使ったり、手鏡をみて歯磨きをしたりと、歯の大切さについて、改めて学ぶことができました。

  

 

学校運営協議会が行われました

 6月1日(水)、本年度第1回の学校運営協議会が行われました。学校運営について地域の方々からご意見を伺い「地域とともにある学校」を推進するものです。7名の委員に対し、校長による学校経営の説明を行いご意見を伺いました。この中で地域ボランティアの活用についてご意見があり、コロナ禍ではありますが、様々な形で児童と交流する機会を増やしていきたいと考えています。これから1年間、よろしくお願いします。

 

【追記】学校だより 第2号をUPしています。ご覧ください。