2024年12月の記事一覧
あなたは、何を基準に買い物してますか?
本日は、5年生の家庭科の学習で「宮崎県消費生活センター都城支所」の先生に来ていただきました。2学期は本当にお世話になっています。
まず教えていただいたのは、「小学生・中学生に多い消費者トラブル」の具体例でした。最近よく聞くネットトラブルが話題でした。
次に教えていただいたのが、「買い物の仕方」です。「6種類のノートから、自分はどのノートを買うか?」「なぜ、そのノートにするのか?」という学習です。
児童は、値段やデザイン、使いやすさ、自分の使い方等、様々な面から考えていました。その後、環境に配慮したものやエコなもの等が紹介され、「自分は何を重視して買い物をするのか」を考えさせる時間となりました。大変有意義な学習でした。
年賀状を書いています
今日は、1年生の教室で年賀状の勉強をしていました。山田に住んでいらっしゃる、おじいちゃん、おばあちゃんに年賀状を書きました。
これは、「日本郵便株式会社」様が取り組んでおられる「手紙の書き方体験授業」を利用させていただき、全校で取り組んでいるものです。
山田に住んでいらっしゃる高齢者の方に元気になってもらおうと、書いています。書いた年賀状は、各地区の民生委員さんが届けてくださいます。
みんなのパワーがおじいちゃん、おばあちゃんに届くとうれしいです。メールの時代、デジタルの時代ですが、やっぱり手紙だからこそ届く思いってありますよね。
冬を探して町探検
昨日から急に冷え込んで、山田は昨日がマイナス3度、今朝がマイナス1度、本格的な冬がやってきました。
そんな中、2年生が生活科の学習で冬を探しに出かけました。消防団の車庫の前で「火の用心」の話です。
町のグラウンドでは、どんぐり拾いが始まりました。「秋にはいっぱい落ちてたよね。もう、あんまり無いね。」
途中の歩道には、落ち葉がいっぱいです。踏んで歩くと、ザクザクと音がして面白いですね。冬の風景をいっぱい見つけました。
いよいよ師走です
12月も2週目に入り、いよいよ師走を感じるようになってきました。今日は、2年生の教室で2学期の振り返りをしていました。
どこの教室も2学期のまとめの時期に入っています。
子供達は、それぞれ自分の学習や生活を振り返り、3学期に向けて、新たな目標を決め始めています。
図書室前のクリスマスツリーも賑やかに完成していました。だんだんと年末の雰囲気になってきました。
じろじろタイム
他者参照は、主体的な学習で、非常に大切なポイントです。ICTの活用は、この他者参照で大きな効果が期待できます。しかし、今日は、ICTを積極的に使っている4年生がアナログな活動をしていました。
互いのワークシートを見て回っています。これは、先月、参観した2年生の授業でやっていた「じろじろタイム」ですね。きっと先輩先生の授業を見て、挑戦したんだろうと思います。いいですね。
こちらが、2年生の「じろじろタイム」の様子です。友達の書いたものを見るという行為は、とても大切です。でも、子供はつい、「見ちゃダメ!」とか「人のを見ないでやる」とか「自分でやらないといけない」と考えがちです。それを払拭するための「じろじろタイム」
「人のを参考にして良いんだ」「考えはシェアして良いんだ」ということを小さい時から育んでいくと、学習の方法もレベルアップしていくのだと思います。アナログでもデジタルでも別に構わないのです。
ご飯と味噌汁
今日は、5年生が朝から調理実習に取り組んでいました。メニューは、「ご飯と味噌汁」です。
ご飯は、もちろん電気炊飯器ではなく、お鍋で炊きます。そんな経験ないので、みんなワクワクです。
味噌汁も初めて作る児童がたくさんいるので、みんなワクワクです。学ぶって、本当はワクワクの連続なんですよね。
そして、私にもお裾分けです。みんなニコニコしながら、いろんな先生に配って回っていました。本当に楽しかったみたいです。塩も付いていないおにぎりでしたが、とっても美味しかったです。ワクワクは、最高の調味料です。
これもICTのメリットです
今日は、出張で各学年の様子を見ることができなかったのですが、帰校してパソコンを見ると、6年生の社会科の学習シートが学級担任から共有されていました。
全児童がまとめたシートを全て閲覧できます。これは、担任が「児童が他者参照できるように」と配慮したものですが、これを共有することで、私も授業後に見ることができます。
全員の学習物だけでなく、振り返りのシートも見られるように共有してくれていました。みんなの頑張りがよく分かりました。これもICT活用の大きなメリットだと思います。「使えるところは使う。必要の無いところは、使わない。」メリット、デメリットをしっかり見極めて使用していくことが大事ですね。
長距離走記録会を実施しました。
今日は、全校児童で長距離走記録会を実施しました。昨年度より距離ではなく、時間走にしています。1~4年生は、3分間、5・6年生は、5分間走ります。
平日の午前中開催にも関わらず、たくさんの保護者の方や地域の方が応援に来てくださいました。
たくさんの応援に応えるように、子供達はいつもよりも張り切って走っていました。たくさんの児童が自己ベストを出すことができたようです。これも、応援のおかげですね。
教科書を学びの根拠に
今日は、6年生の社会科の授業を見学しました。歴史の条約改正についての学習でした。「学習の個別最適化」と「基礎知識の定着」の両立を目指して6年担任が子供達に示したのは、「教科書を徹底的に読む」という指示でした。
インターネットを自由に使えると、子供達は、調べたいことをすぐに検索します。すると、短い時間で大量の情報が入手できますが、大切なのは、その情報から自分が欲しい答えを見つけ出す作業です。
そこで、情報を絞る上で重要になってくるのが、教科書です。課題や疑問を持つのも、まずは教科書から。そして答えを探す根拠も教科書から。
今日は、1時間で2ページを扱っていましたが、子供達は、その2ページを何度も何度も読んでいました。いい授業だなあと思いながら、見ていました。
150周年記念式典でご覧いただいたドローン撮影の動画は、こちらからご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=Kpf5L9yB1Zc&list=LL&index=3
MRT放送「チェック」で放送されました
「150mそうめん流し」の映像は、こちら
https://www.youtube.com/watch?v=DeRSETqzJnA
直接動画につながるようにリンクを張り直しました。
見逃した方は、ぜひご覧ください。
事務室での販売物品価格表
本年度の「よい子のきまり」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
宮崎県都城市山田町山田3931番地
FAX番号 0986-64-3801
E-mail:yamada-s@miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
Webページの著作権は、都城市立山田小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。