学校の様子

2022年1月の記事一覧

花丸 卒業式に向けて、一人二鉢スタート!

 今週は、卒業式に向けての花鉢づくりを行います。パンジーとビオラの一人二鉢を育てていきます。
 
 
 今日は、1年生と6年生が鉢づくりをしました。6年生が1年生に丁寧に優しく教える姿には頼もしさを感じました。
 明日は3・4年生、金曜日が2・5年生です。

1ツ星 一日の始まり

新型コロナウイルスが再び感染拡大し、都城圏域も感染レベル3(レッド)に引き上げられた最初の月曜日でしたが、ほとんどの児童が元気に登校してきました。
毎朝8時過ぎに児童玄関を確認しますが、ズラーッと並んだ子どもたちの靴をみると、安心して一日を始めることができます。

 

お知らせ 避難訓練がありました。

 2校時に北消防署から消防士を招いて、火災を想定した避難訓練が行われました。
 火災の恐ろしさや避難の仕方、防災について、消火器の使い方を学びました。
 真剣な表情で避難訓練に臨むことができました。
 
 訓練後、消防車を見学することができ、興奮した様子の児童もいました。
 
 消防車は、なんと一億円するそうです!

 乾燥する日が続いています。
 「火の用心!」ですね。

新型コロナ感染警戒区域

 年末から新型コロナウイルス感染症の拡大が一部地域でみられていましたが、あっという間に全国的な拡がりを見せています。都城市も県の感染警戒区域(オレンジ)に指定され、「国レベル2」となりました。
 これを受け、これまでは児童本人の発熱等風邪症状のみ出席停止扱いとしていましたが、今後は同居家族の発熱等風邪症状がみられる場合も、感染防止のため出席停止扱いに変更されます。毎朝の体調確認にご協力をお願いします。
 また、当面は行事等の中止や延期、変更もあり得ますので、ご了承ください。

キラキラ 3学期スタートです!

 あけまして おめでとうございます。
 今年も よろしくお願いいたします。

 今日から3学期が始まりました!
 寒い朝でしたが、子どもたちは寒さに負けず、元気よく登校してきました。
 2校時の始業式では、各学年の代表者が、堂々と3学期の目標や抱負を発表しました。そして、校長先生からは、「6年生は51日、1~5年生は52日です。しっかりと目標をもって一日一日を大切に過ごしましょう。」というお話がありました。
 
 
 
 

 短い3学期ですが、寒さに負けず、コロナに負けず、前を向いてゴール目指してがんばっていきましょう!!
 保護者の方々、地域の方々、3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。