トップページ

食育の授業をしました!1年生です。

 本校では、食育の学習に高崎中学校の西山先生に来ていただいています。西山先生は栄養教諭です。

 1年生が先生の持っている箱に注目していますね。何でしょう?

 何やら手を入れるところがあります。代表のお友達に手を入れてもらいました。

 実はこれ。箱の中に1年生の一番苦手な食べ物が入っているですね。手触りで当てるゲームです。

 もう分かりましたね!

 1年生にアンケートをとったところ、模造紙に書いてあるようにピーマンが苦手だというお友達が多かったようです。

 そこで、西山先生に苦手な食べ物は食べなくてもよいか教えてもらいました。先生は、食べ物は、3つの色の栄養素に分けられていて、体をつくったり、調子を整えたりなど、バランスよく食べることの大切さを教えていただきました。

 担任の先生と、今日の給食はどの色の食べ物が入っているか確かめてみることにしました。

 担任の先生の説明のあと、タブレットを使って、給食に出される食べ物を3つの色に分けました。

 タブレットで色分けして分かったことをプリントにまとめました。とってもバランスよく作られていることが分かりました。

 苦手なピーマンも体にとって、とても大切な食べ物なのでしっかり食べていきます!